おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はスマートフォンのギャラクシーの画面をプロジェクターに映すことについてです。iPhoneであれば簡単にプロジェクターに画面を映すことができるため、講演時にはiPhoneを使っています。
先日、もう1つのスマートフォンであるAndroid OSのギャラクシーをプロジェクターに映すために色々と製品を買い、やっとできるようになりました。
大手ネット通販サイトで買った製品が機能せず、結局は大手量販店の店員に詳しく説明して使える製品にたどり着きました。その店員は、実際にプロジェクターを利用して映ることを確認してから販売してくれました。
それにしても、iPhoneと比べるとギャラクシー(Android)は、プロジェクターに映すことがこんなにも複雑で、環境によって映る場合と映らない場合があることは。
中小企業経営者の皆様、今後の講演ではギャラクシー画面もプロジェクターに映します。よろしくお願い申し上げます。

▲パソコンのUSBから給電しながらギャラクシーをプロジェクターに繋ぎます
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Android」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

