おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は組織づくりのポイントと将来ビジョンの共有についてです。多くの中小企業は事業主である経営者が1人で創業したものです。その後、徐々に授業員が増え、企業によっては株式上場へ、企業によっては家族経営へと進んでいきます。
多くの中小企業をコンサルしてきましたが、組織運営で大きく変化する時があります。それは最初の従業員を雇用した時です。2人目、3人目等と比較すると最初の雇用はとても重要です。
ポイントは将来ビジョンを最大のインセンティブにすること。賃金等の労働条件よりも将来ビジョンに共感する人を雇用するとよいでしょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「最初の雇用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

