おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、鈴木大吉主宰IT研究会で講演「最新ITを収益にする」を行います。

▲東京池袋でのIT研究会での講演です
今日は本日の講演に関連してWebマーケティングの目標設定についてです。ホームページのGoogle検索順位を上げたり、ページビュー=PageViewを増やしたりということを目標にする場合もありますが、やはりそれらは手段に過ぎません。
最近ではコンテンツマーケティングという概念が増えています。コンテンツマーケティングとは自社に適切で価値あるコンテンツ(内容つまり文書・音声・映像等のこと)を作成し配布する技術のことです。
これからはページビュー=PageView至上主義から内容の勝負の時代です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンテンツ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

