おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛知県岡崎商工会議所で講演「プレゼン&スピーチクリニック」を行います。

▲愛知県岡崎市でのプレゼンテーション講演です
今日は本日の講演に関連して聞く人を引き付けるスピーチについてです。プレゼンテーションは以下の要素で構成されます。
・内容
・発表ツール
・声やボディアクション等の発表者
中小企業経営の場合、発表スタイルよりも個別交渉スタイルの方が多いものです。個別交渉の場合、パワーポイント等の資料作成を綺麗に作るよりも、説得力ある話題展開や言葉の選択、表情等が大切です。
【関連講演】
2016年11月22日に講演「ビジネスプランを魅力的に伝えるプレゼンテーション手法~論理的な話し方、伝え方」を相模原商工会議所創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

