おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都品川区の製造業のコンサルティングをします。
今日は海外進出による経営革新についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「海外進出による経営革新」が掲載されました。ぜひお読みください。
***
海外進出による経営革新
短期的な流行ではなく、我々中小企業の成長戦略の1つとしてアジア等への海外進出が行われています。また、近年の創業者の一定割合は創業当初から海外を市場としています。国(中小企業基盤整備機構)は越境EC(外国へのネット販売)への補助金事業として「海外ビジネス戦略推進支援事業(F/S支援等)」も実施しています。
一般に、海外展開は現地に製造拠点を設ける場合と、現地を市場(顧客)として捉える場合の2つに分けて考えることができます。以前は製造業を中心に現地に工場等を設けることが多かったのですが、近年のインターネット環境の整備によって、日本に居ながらにして海外に売る(Electronic Commerce=電子商取引)ことがしやすくなっています。
日本から世界に販売することができるマーケットプレイスとしてはEtsy/エッツィ(https://www.etsy.com/jp/)が有名です。
海外進出の際に分析しておくべき4つの事項
>>続きを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/17efbfe75304985e0808a68191eb3e27.jpg)
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された「海外進出による経営革新」
経営革新で未来を拓こう!~海外進出を決める前に検討するべき分析~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/bfdacc292b448579be97c177875251e3
【関連講演】
2018年1月30日に講演「島ビジネスの支援力向上研修」を東京都商工会連合会で行います。
【関連記事】
中小企業診断士竹内幸次の「海外」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール | ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/b1a9ebfb7b82b51f3f4da0f2a88bfd87.jpg) |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
![中小企業診断士](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/927fb381991bbc22449e439054ff0b4f.png)
コメントは
中小企業診断士ツイッター、
中小企業診断士Facebookで、問合せは
e-mailでお受けします