おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都墨田区の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は BtoC-EC(物販)におけるスマホ購入比率は35%についてです。日本のBtoC-EC(対消費者向け電子商取引)は2017年で16.5兆円です。このうち、物販BtoC-ECは8.6兆円です。この8.6 兆円のうち約3兆円がスマートフォン経由です。つまり日本のモバイルBtoC-ECは3兆円ということです。比率では35%。前年よりも3.1ポイント上昇しています。

▲BtoC-EC(物販)におけるスマホ購入比率は35%に上昇
中小企業経営者の皆様、御社のスマホ経由のBtoC-EC額は伸びていますか?
【関連講演】
2018年6月11日に講演「創業者のためのお客様を引き寄せる販路開拓セミナー」を愛知県岡崎商工会議所平成30年度創業支援講座で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BtoC-EC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

