おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県厚木市の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は新規事業はミッションを考えることが重要についてです。新製品開発や新市場開拓のような新規事業展開は、中小企業が売上を維持するためにも必要です。同じ事業のみを行っていたのでは徐々に売上高は減少することが多いものです。
新規事業展開は次のように考えて行うようにしましょう。
・外部環境の経営チャンスの前に、自社が置かれた状況を多面的に分析すること重要
・新規事業にミッション/使命を与える。役割が不明確な新規事業は続かない
・新規事業に課せられるミッションは、売上高アップ、利益率アップ、環境変化対応、キャッシュフローの改善等が多い
・新規事業は失敗するリスクもある。しかし、リスクを取ることは、ある面、経営の本質である
・新規事業にミッション/使命を与える。役割が不明確な新規事業は続かない
・新規事業に課せられるミッションは、売上高アップ、利益率アップ、環境変化対応、キャッシュフローの改善等が多い
・新規事業は失敗するリスクもある。しかし、リスクを取ることは、ある面、経営の本質である
【関連講演】
2019年1月29日に講演 中小企業の生産性を向上させるIT活用2019~最新WEB活用・RPAによる業務自動化、人手不足解消にITを使いこなす術」を東京商工会議所荒川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規事業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

