おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京都中野区のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は夫婦起業を成功させるためのポイントについてです。日本の85%が小規模企業(製造業20人以下、商業5人以下)です。小規模企業の多くが家族経営です。夫と妻、として息子か娘、それとパートタイム従業員という感じです。このような家族経営は効率的な面も多いものです。一方で家族経営の中でも夫と妻だけで、さらに新規に起業する場合には注意するべき点もあります。
・夫と妻が同じ企業で起業する場合、家庭としての収入源は1事業体になり、リスクもあることを認識する
・妻(夫)が先に起業し、軌道に乗るまでは夫(妻)は外部企業に勤務して安定的な給与収入を得ることも得策。つまり収入源を複数持つ
・仕事上の役割と家庭での役割を明確に分ける
・同じ店舗内で夫婦が仕事する場合、役割や担当を明確に分ける(妻が店頭で夫が事務等)
・妻(夫)が先に起業し、軌道に乗るまでは夫(妻)は外部企業に勤務して安定的な給与収入を得ることも得策。つまり収入源を複数持つ
・仕事上の役割と家庭での役割を明確に分ける
・同じ店舗内で夫婦が仕事する場合、役割や担当を明確に分ける(妻が店頭で夫が事務等)
【関連講演】
2019年1月17日に講演「創業とは?ビジネスプランの作成」を久喜市商工会/平成30年度久喜創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「夫婦」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

