おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日はGoogle検索で1位表示されるキーワードを持つことの効果についてです。先週コンサルした新規創業者ですが、ある特定キーワード検索をすると、1位に表示されていました。1か月前のコンサルの際にSEO(検索エンジン最適化)を施したのですが、経営者の方も1位を確認して相当に嬉しかったようです。
【Google検索で1位表示されるキーワードを持つことの効果】
・経営者がIT活用、ウェブ活用する意欲を維持することができる。
・さほど検索されていないキーワードであったとしても、小さなニーズに対応するだけであっても、1位に自分のホームページ等が表示されることの喜びは大きい。
・よく検索されているキーワードでの1位であった場合にはホームページ等のアクセス数が確実に増える。
・そのアクセスの多くは検索から来る、つまり新規顧客である。
・経営者がIT活用、ウェブ活用する意欲を維持することができる。
・さほど検索されていないキーワードであったとしても、小さなニーズに対応するだけであっても、1位に自分のホームページ等が表示されることの喜びは大きい。
・よく検索されているキーワードでの1位であった場合にはホームページ等のアクセス数が確実に増える。
・そのアクセスの多くは検索から来る、つまり新規顧客である。
関連講演:
2019年11月9日に講演「ITを活用した効率的売上UP!」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「検索」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター、中小企業診断士Facebookで、問合せはe-mailでお受けします。