中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

ラゾーナ川崎プラザ、オープン!

2006年09月27日 06時29分57秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は川崎創業支援セミナーの皆様との懇親会でした。あっと言う間の3時間。楽しかったです。

今日は東京御徒町の中小企業のWeb販売のコンサルと、午後は川崎百合が丘での新規開業者への集客コンサル、夜は神奈川県辻堂でのコンサルティングをします。

今日は来る2006年9月28日にグランドオープンする川崎市の新ショッピングスポット「ラゾーナ川崎プラザ」の紹介です。昨日26日にオープンしました。

JR川崎駅と隣接しています。昨日は雨でしたが傘いらずです。川崎駅の改札を出て左に向かうと、一直線にラゾーナに伸びるストリートが見えます。このまっすぐな道がなんとも気持ちいい。

3つのゾーンがあります。広大です。ビッグカメラは本当にビッグだし、本の丸善も大きい。テーマは旅と食と音楽。川崎らしいです。総事業費450億円、年間売上高は600億円を計画しているとのこと。

中に入ると、飲食店が多いこと。店舗数 は287で、駐車場台数は約2,000台も。また、34階建ての高層マンションも併設される予定であり(既に完売とのこと)、思わず住みたくなってしまいました。いいですよ、ここ。

武蔵小杉の再開発、川崎駅のミューザとラゾーナ。川崎市のイメージはここ数年で大きく変化しています。個人的な感想ですが、先日横浜駅東口にオープンしたBAY QUARTER YOKOHAMAと比べると、ロケーションは海風を感じられるBAY QUARTER YOKOHAMAの勝ち、ショップと飲食店の数ではラゾーナの勝ち、という感じです。

ラゾーナ川崎、皆さんの川崎のイメージを一新することでしょう。ぜひ週末はお寄り下さい。いやいや、ラゾーナを目的にお出かけ下さい。

▲改札を出ると左側に伸びる道が気持ちよい


▲入り口には雨天なのに多くの人が


▲専門店が並ぶショッピングゾーン


▲オープンカフェもあります


▲中央のこのスペースがなんとも気持ちいい


▲ビッグカメラ等の大型店舗も多い


▲吹き抜けで開放感がある


▲雑貨店もある


▲各種のイベントが行われる中央の広場


▲晴れればとても気持ちよい時間が過ごせるでしょう


ラゾーナ川崎
http://www.lazona-kawasaki.com/index.shtml

街づくりのコンセプトと街の名称について(東芝)
http://www.toshiba.co.jp/about/press
/2005_02/j0201/shiryo.htm


関連記事
竹内幸次のまちづくり系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 起業家から学ぶ | トップ | 安全管理をアピールする »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってきました! (高篠秀文)
2006-09-29 22:16:49
私も行ってきました。まるで一つの街のようでした。まさに今までにない川崎の新しいイメージでした。
返信する
高篠秀文様 (竹内幸次)
2006-09-29 22:44:10
高篠秀文様、竹内幸次です。今日は晴れていたので、まさにラゾーナ日和だったですね。屋外の風が気持ちよったことでしょう。ラゾーナの課題、次は店員と顧客が川崎に誇りと自信を持つことでしょうね。
返信する
TBありがとうございます (放蕩主婦)
2006-10-01 23:50:47
キレイな写真ですね。

グランドオープン前に行かれたせいか空いていますね。

私が行った日は土曜日だったので天気は良くて気持ちが良かったのですが…人は多かった~。

案外見やすいつくりだったので気に入りました。

返信する

商業活性化・地域活性化・まちづくり」カテゴリの最新記事