
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小小売店のネットショップコンサルティング、午後は東京の中小企業のコンサルティング、夜は東京東久留米の中小小売店のホームページ&ブログコンサルティングをします。
今日は横浜関内で年明けに行われるビジネスプラン講座の案内です。
【対象者】創業・新規事業の事業計画づくりに取り組んでいる意欲のある方
【会場】神奈川中小企業センタービル 6階「大研修室」
【住所】神奈川県横浜市中区尾上町5-80
【期間】2010年1月16日(土)~3月6日(土)
【定員】15名(定員になり次第締め切ります)
【受講料】8,000円(消費税込み/全8回)
【主催】財団法人神奈川産業振興センター
特徴は少人数制で、ビジネスプラン作成に力点が置かれていることです。講座中に中小企業診断士による個別相談が数回行われます。
私竹内幸次も2010年1月30日(土)13:00~17:00に「いまさら聞けないホームページの基礎知識と明日から使える活用方法」というテーマで講演します。Web活用の基本からかなり高度なSEOテクニックまで話します。
ぜひ参加ください!

▲実践的なビジネスプラン講座です
申込先・財団法人神奈川産業振興センターのビジネスプラン講座
http://www.kipc.or.jp/content/view/692/115/
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスプラン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、午後は東京の組合の調査、夜は川崎市で打ち合わせをします。
今日は私が執筆した原稿の紹介です。JITCO(財団法人国際研修協力機構)が発行する情報誌「かけはし」の行列のできる経営相談室に原稿「成長戦略で企業の未来を創る」が載りました!
以下が原稿の一部です。
***
【経営者】
静岡県で鮪を中心とした水産物の加工工場を経営しています。漁獲制限により一時期鮪も高騰しましたが、不況の影響から需要も減っており、最近は相場も下がっています。従来から高級寿司店に販売しているのですが、景気が回復しても高級寿司店から注文が増えるかどうか不安があります。また、寿司店の経営者が高齢化していて、なんとなく元気がないのです。これからどのように経営していったらいいのでしょうか?今まで事業計画などは作ったことがありません。
【経営コンサルタント】
相場で需要が変化する商売は大変ですよね。同じ数量を売っても売上が変動することが多いため数値計画を立ててもその通りにいかないことも多いですよね。だから計画づくりに力がはいらない。御社もそのような状況だと思います。結論から言うと、今御社に必要なことは成長戦略を作ることです。
***
中小企業経営者の皆様、電子BOOK(現在は8月号まで)で見ることができますので、ぜひご覧ください!

▲情報誌「かけはし」2009年12月号に成長戦略原稿が載りました

▲会話形式で企業の成長戦略について分りやすく説明しています
JITCO - 情報誌「かけはし」/電子BOOK
http://www.jitco.or.jp/press/kouhou_journal.html
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の組合のヒアリング調査を2件行います。夜は東京町田の中小企業のホームページSEOコンサルティングをします。
今日はネットスーパー業についてです。ネットスーパーはイトーヨーカ堂やイオン等が行う商品宅配事業のことです。宅配業者を使わずに自社専門スタッフが店舗周辺のみに当日持参します。一般のネットショップが翌日等に宅配便を使って届けるのとは少し異なりますよね。
ネットショップ
└(その一部が)ネットスーパー
最近では中堅スーパーマーケットもこぞってネットスーパー業に参入しています。先行する大手ネットスーパーよりも配達料無料の価格水準が低いことが多いようです。
例)
イトーヨーカ堂…6,000円以上買うと配達料無料
中堅スーパー…5,000円以上買うと配達料無料
ネットスーパーは単なる低価格販売ではなく、過剰なサービスでもなく、実は顧客との対話、コミュニケーションを生み出すワン・トゥ・ワン・マーケティングなのです。
大衆向けマーケティングからワン・トゥ・ワン・マーケティングへとスーパーマーケットの経営を革新したのがネットスーパーなのですね。
中小企業経営者の皆様、近所のスーパーマーケットのネットスーパー、もう試してみましたか?

▲ネットスーパーを始めたフジスーパー
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットスーパー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は秋田県の増田十文字商工会の経営革新塾で講演「ビジネスブログのカスタマイズ」をします。
今日はブログの評判分析についてです。
Yahooのブログ検索でも「キーワードの評判」という機能があります。しかし、キーワードが使われた数が少ないと評判の対象になりません。
gooが提供する評判分析はキーワードが少なかったり、検索数が少ないキーワードでも評判情報がでてきます。
中小企業経営者の皆様、御社名や社長の名前で評判分析してみませんか?

▲gooが提供する評判分析。「竹内幸次」で検索すると評判と年齢層が分かる
gooブログ 評判分析
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「評判」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースで講演「「CRM(顧客管理)でリピート需要を逃さない!」をします。

▲横浜関内での顧客管理講演です
今日は中小企業の実践的な顧客管理に関してです。御社では顧客管理をしていますか?単に顧客の氏名や住所を記録しているだけで管理していると勘違いしていませんか?
顧客管理は顧客との関係管理として認識します。”関係”を形成する手段として商品やサービスの売買があるのです。
・いつ
・何を
・いくらで
買ったのか。この情報の管理が基本です。できれば、
・どんな会話やクレームがあったのか
も記録します。中小企業の顧客管理に関して私が書いた原稿があります。雑誌へ寄稿したものです。ご覧下さい!

▲CRM=顧客関係管理の執筆記事です
中小企業の顧客管理1/竹内幸次執筆
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/bde28b1a6e75d3f72b71b4774ae17254
中小企業の顧客管理2/竹内幸次執筆
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/da437096afc4d51e8c016b40a2062126
中小企業の顧客管理3/竹内幸次執筆
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f5dd8e2dab645ffa2706fd7552cc5217
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CRM」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。北九州はまだ夜明け前です。今日は埼玉県の荒川商工会の農商工連携セミナーで講演「中小企業経営と農商工連携」をします。

▲埼玉県秩父の荒川商工会の農商工連携セミナーでの講演です
今日は農産物のネットショップについてです。農業経営の活性化は日本の課題の1つです。安心できる食品として連想するのは常に国産の農産物ですよね。私もそうです。
野菜等の小売店のは通常は中央卸売市場から仕入れます。よく、”産地や仲卸業者がBtoC-EC(ネットで一般消費者に売ること)を始めたら、小売店がネットで売っても勝ち目がない”という意見を小売店の経営者から聞きます。
しかし、よく売れるネットショップは実は小売業が経営するネットショップです。理由は接客マインドにあります。産地/メーカーと仲卸業者/問屋に無く小売店にはあるもの。それは接客マインドと接客スキルです。
実店舗で養った接客スキルを素直にネットマーケティングに活かすのです。売れますよ。接客の魅力は時に低価格の魅力を超えるものです。
青果小売店がネット販売している事例があります。顔出しでブログ執筆、参考になることが多いです。
野菜通販 フルーツ・果物通販 野菜の新倉高造商店ネットショップ
http://www.yaoya-niikura.com/
中小企業経営者の皆様、ネット接客、重視していますか?

▲新倉高造商店からネットでみかんを買ってみました。美味しいです
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「農産物」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、夜は福岡県の北九州商工会議所で講演「ブログで集客!小売店の経営革新」をします。

▲福岡県の北九州商工会議所での講演です
今日は小売業のビジネスブログ活用に関してです。お店の語源は「お見せ」です。棚に置いて商品を見せることから始まりました。
その地域の顧客に対して魅力的な商品をお見せして販売すること。基本です。その魅力的な商品を実店舗のみならず広く一般に知らしめる道具がビジネスブログです。
ビジネスブログはビジネス9割、人間味1割。これがビジネスブログの黄金比。このバランスを意識しながら書くと、地域のお客様から愛される小売店になるはずです。
中小企業経営者の皆様、御社のビジネスブログは黄金比になっていますか?
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のホームページのSEOコンサルティング、午後はTBSラジオ生出演、夜は横浜市の小売店のネットショップのコンサルティングをします。
今日は私のTBSラジオ出演に関してです。
本日2009年12月9日(水) 14時25分ごろ
TBSラジオ(954kHz)小島慶子キラ☆キラ内の「キラキラ企業応援隊」
テーマ「ネット通販で新規顧客を得よう!」
今日のラジオ放送では中小企業がネット通販を行うメリットやSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)について解説します。時間が許す中小企業経営者の方はぜひお聴きください!

▲TBSアナウンサーの小島慶子さんとライムスターの宇多丸さんとのトークです
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小製造業のコンサルティング、午後は横浜市の製造業のコンサルティング、夜は川崎市中小建築業者等経営支援研修会で講演「誰にでもできる建築業におけるIT活用方法」をします。

▲川崎市でのビジネスブログ講演です
今日は商品やサービスの使い方をYouTubeで説明することについてです。YouTubeは瞬く間に中小企業経営にも普及しました。しかしYouTubeを見ているだけの中小企業が多く、自社の紹介や自社製品の紹介に使っている中小企業は少ないものです。
YouTubeは無料で動画公開できる場所です。世界中から無料で見ることができます。中小企業は以下のような使い方をしてみましょう。
・自社製品が他社製品とどこが異なるのかを動きをもって説明する
・使い方や食べ方を動きをもって説明する
・教室やその場の雰囲気を伝える
・経営者やスタッフの人柄を顔と声と表情で伝える
中小企業経営者の皆様、売れないのは魅力が伝わっていないからです。YouTubeで魅力を伝えましょう。ぜひ。
YouTube
http://www.youtube.com/
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市南部市場での打ち合わせ、午後は川崎市の仲卸業者へのコンサルティング、夜は神奈川県伊勢原の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営におけるトップを目指す気持ちの大切さについてです。
少し前に政府の事業仕分けの際に、「2位ではいけないのですか?」という言葉がありました。地域や文化では1位だ2位だという考えよりも、オンリーワン的な価値観を持つことはとてもいいことですよね。A市はB市を超えると考えずに、B市にはない個性を出していこうと考える。これは誰もが支持する考えでしょう。
しかし経営では「2位では悔しい」という気持ちも大切です。「個性があるからいいではないですか」と周囲は言うかもれませんが、ビジネスコンテスト等の一定のルールや基準がある範囲での1位にはやはり価値があるものです。
オリンピックも小学校の徒競走も学習塾も営業成績も「1位には価値がある」と誰もが思っていた時代を思うと、やはり今よりは社会に活力があったように感じます。
中小企業経営者の皆様、オンリーワンが有効な領域と、ナンバーワンが有効な領域を使い分けていますか?ナンバーワン的な価値観が組織内に欠落していませんか?
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ナンバーワン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は横浜の組合のホームページコンサルティングをします。
今日は久しぶりに休日的な話題です。私は年間を通して講演をしています。とくに9月頃からは毎土日は長時間のセミナー系の講演をしています。
昨年はインフルエンザになり、講演日程を延期してもらうという大失態をしてしまいました。自分としては精一杯の健康管理をしているのですが、それでもウイルスには勝てなかったのが昨年です。
でも今年は今のところ至って健康・元気を維持じています。昨年と変えた点は以下です。
・講演後にはマスクを付けることを徹底する
講演後は喉が荒れています。電車に乗らなくても、マスクを付けてなるべく声を出さずにメンテナンスしています。

▲今愛用している新型インフルエンザにも効くマスク。SECOMの「立体マスク」
セコム/新型インフルエンザ対策
http://www.secom.co.jp/personal/goods/influenza.html
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マスク」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿が載りました!
経営革新で未来を拓こう!~2010年は脱低価格宣言で新市場を創造しよう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/26e6bb4177acf8200531daebea11e868
今日は神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースで講演「ビジネスブログの活用」と創業者の起業プランやWebサイトへの助言をします。

▲横浜関内の創業塾でのビジネスブログ講演です
今日はビジネスブログとツイッターについてです。以前のこのブログ記事にもビジネスブログとツイッターとの使い分けに関して書きました。
ビジネスブログとTwitterの役割分担/竹内幸次ブログ
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/5f2f569de25f960da4108d5ce692e896
ビジネスツイッター(経営目的をもったツイッター)の場合、多くの中小企業がツイッター記事の後にビジネスブログやホームページ等のURL(アドレス)を貼ります。
ビジネスブログ…電子チラシ
ビジネスツイッター…経営者の生の気持ち
という使い分けも有効です。ビジネスブログでは書けないような軽い話題もツイッターなら書けることがありますよね。私もそうです。
中小企業経営者の皆様、日記ブログをビジネスブログに変身させたら、次はツイッターを戦略的に利用しましょう!”戦略的な私的つぶやき”ですね。
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ツイッター」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県流通革新研究会実行委員会で講演「商品開発のためのICT活用術」をします。

▲広島でのICT活用講演です
今日はWebサイトへの顔掲載の効果についてです。私はWebサイトのクリック状況や注視度(読まれた場所)をUser Heatで分析しています。
User HeatでユーザーのWeb上の動きを可視化する/竹内幸次ブログ
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3e635d880213511323012c62b4e35b31
解析を始めて約2ヶ月経過しましたが、注視に関して1つの結果が得られました。それは、
・顔写真や顔写真近くの情報は注目される
ということです。予想通りですが、やはりWebサイトへの顔写真掲載は重要なのです。
中小企業経営者の皆様、御社のWebサイト(ネットショップやホームページやブログ等)には顔写真は掲載されていますか?

▲User Heatで顔付近が注視されていることが分る
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス解析」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は茅ヶ崎市の中小企業のコンサルティング、午後は東京田町の創業サポートセンターで講演「資金調達と会社の設立」をします。夜は川崎市の起業家のコンサルティングをします。

▲創業サポートセンターでの資金調達講演です
今日はビジネスプランの納得性と資金調達についてです。
中小企業金融円滑化法(いわゆるモラトリアム法)が施行される方向にあります。中小企業では年末の支払資金の調達ができるかどうか、毎日が不安な日々だと思います。
新規創業、既存企業の新規事業等の場合、資金調達力は低くなります。これまでの事業経験、実績等からみて返済可能性が高いと金融機関が判断した事業への融資がどうしても増えていきます。
しかし今、経済界で起きている変化は単なる景気循環ではなく、まさに世界的な構造大変化なのです。前例のないビジネスにこそ、未来の日本を支える大きな事業の芽があるのです。
金融機関も1民間企業です。起業家や中小企業経営者は、納得性あるビジネスプランを書き、金融機関の担当者を納得させる情熱と説明力を身に付けるべきです。
中小企業経営者の皆様、いつもよりも、少し大きく目を開いて、強く、真剣に融資担当者の目を見て新規事業の説明をしてみましょう。誠実に説明するのです。
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「融資」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、午後はTBSラジオに生出演、夜は神奈川県伊勢原市の中小企業のホームページコンサルティングをします。
今日は私のTBSラジオ出演に関してです。
本日2009年12月2日(水) 14時25分ごろ
TBSラジオ(954kHz)小島慶子キラ☆キラ内の「キラキラ企業応援隊」
テーマ「ネット通販で新規顧客を得よう!」
今日のラジオ放送では不況に強い売り方であるネット通販について解説します。時間が許す中小企業経営者の方はぜひお聴きください!

▲TBSアナウンサーの小島慶子さんとライムスターの宇多丸さんとのトークです
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット通販」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)