おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会創業塾で講演「ニーズ対応型のマーケティングプランづくり」を行います。

▲埼玉県久喜市での創業塾でのマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してニーズに対応するだけでは売れない、についてです。経営では製品志向よりも顧客志向、シーズだけではなくニーズが大切等と言われます。ニーズは欠乏感のような欲求であり、具体的な商品ブランドが欲しいと思うウォンツを引き出す際の基礎になります。
大切なニーズ対応ですが、経営者の中には「ニーズに対応するれば売れる」と考えている人がいるようです。実はニーズに対応するだけでは売れません。
・ニーズに合った商品・サービスが自社にあることをターゲット顧客に知ってもらうこと
がないと「ニーズ対応商品」が「収益」につながらないのです。ホームページやブログ、YouTube動画、対面時の会話や説明でニーズ対応していることをしっかりと伝える必要があるのです。
【関連講演】
2016年11月18日に講演「革新こそ経営~挑戦する者にのみ、輝く次の10年は訪れる~」を石川県中小企業青年中央会40周年記念事業で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ニーズ対応」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。福島県会津の朝です。今日は会津地域雇用創造推進協議会平成28年度厚生労働省委託実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラSNS活用塾で講演「ビジネスへの活用方法」と講演「魅力ある情報発信方法~文章編」を行います。

▲福島県会津でのSNS塾での講演です

▲福島県会津での魅力ある文章作成に関する講演です
今日は本日の講演に関連してビジネスSNS活用についてです。SNSはSocial Networking Serviceですから人とのつながりを生み出す素晴らしいツールです。その”つながり”の目的を経営面から捉えると以下になります。
・知人との交流を通して売る、受注する
ダイレクトに営業提案的なコンテンツ(文章や写真や動画)を投稿するのではなく、会話やコメントから企業姿勢や経営者の親しみを表現して新規取引につなげるです。友達の友達にあたる人が顧客になることもよくあることです。
商売をしていない人からは「もっと純粋に商売抜きで交流したい」と思うのかもしれませんが、経営者はその仕事をしていること自体が自分自身であり、自分が自分らしい場なのです。遠慮することなく、自分の商売のことを話題にしましょう。
【関連講演】
2016年11月28日に講演「小さな小売店・飲食店・サービス業のイマドキIT活用術」を逗子市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスSNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市の起業家のコンサルティングをします。
今日は順調に成長した起業家の共通点についてです。「起業数年後に○割が倒産する」と言う人もいますが、たとえ起業家の99%が失敗したとしても自分は失敗しないと感じるほどの心のタフさも必要です。その情報を知っても何ら行動が変わらないのでれあれば、その情報は自分にとってはノイズに過ぎません。無視しましょう。
また、100の失敗事例を正しく理解しても、それは失敗回避のパターンがイメージできるようになるだけであり、成功のヒントが得られる訳ではありません。これも無視しましょう。
必要な情報は成功者の思考と行動です。私の周囲で成功した起業家みると、地味な情報ですが、以下の特徴があります。
・その分野の専門性が高いこと
専門性の高さは一般的に同業の事業経験、勤務経験から生じます。つまり過去経験を生かすことができる分野での起業は成功します。換言すれば成功の種は過去の経験にあるのです。
【関連講演】
2016年12月13日に講演「創業時に知っておきたい成果を生み出すWeb活用法」を東京商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われるグローバルなネット活用講演の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できるセミナーです。ぜひ参加ください!
【セミナー名】
光る個性で国内外の市場開拓!
~小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用術~
【趣旨】
終わらない価格競争に疲れるより、ライバルのいない新たな市場の開拓にチャレンジしてみませんか?販促活動は無料で出来るんです!しかも、インターネットの世界では、小さな会社でもインスタグラムやYouTubeを活用すれば、言葉の壁を超えて世界中と取引が可能になります。是非この機会にグローバルニッチ企業を目指してみませんか。
【セミナー内容】
1.世界と日本のインターネットの動向
2.世界から、日本からのアクセスを増やす方法
3.店頭接客・POPに使える多言語アプリ
4.グローバルニッチ市場へのネット通販の始め方
5.言葉の壁を超える!インスタグラム画像SNSとYouTube動画SNSの活用
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
【日時】
2016年11月30日(水) 13:00~16:00
【場所】
横浜商工会議所 804、805会議室
※横浜市中区山下町2産業貿易センタービル8階
【参加費】
会員:無料
一般:3,000円(税込)

▲横浜での中小企業向けインターネット活用講演です
【問合先・申込先】
横浜商工会議所東部支部
TEL:045-620-3424 FAX:045-323-2180
http://www.yokohama-cci.or.jp/event/seminar/2016/1024001011.html
【関連講演】
2016年11月30日に講演「無料or省コストに活用!需要動向・トレンドを知り売上アップに繋げるWEBツール・スマートフォンビジネス徹底活用術」を小田原箱根商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、千葉ショッピングセンター商店街振興組合で講演「ITでできる!商店街の課題解決」、埼玉県久喜市商工会創業塾で講演「創業の心構えとビジネスプランの概要」を行います。

▲千葉県のショッピングセンター向けの講演です

▲埼玉県久喜市での創業塾講演です
今日は本日の講演に関連して本気の創業なら自分に投資する、についてです。創業とは自ら仕事を生み出すことです。数多い同業者の中でなぜその人に仕事を出すのかを考えると、1つの答えはプロ意識が高く、安心して仕事を出せるからです。
1円でも顧客から代金を受けたならプロです。プロならば完璧に仕事をこなすために仕事道具にはこだわります。仕事の道具は様々ですが、パソコンや器具、そして自分自身が仕事の道具です。
プロとしての技術を磨くことなく、楽して儲けることばかりを考えるのではなく、誰が見てもプロ意識が高く、一流のプライドを持ち、妥協しない姿勢を持って創業しましょう!
【関連講演】
2016年11月17日に講演「プレゼン&スピーチクリニック」を愛知県岡崎商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロ意識」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛知県岡崎商工会議所で講演「効果的なプレゼン資料のつくり方」を行います。

▲愛知県岡崎でのプレゼンテーション系講演です
今日は本日の講演に関連して効果的に確かに伝わる表現についてです。プレゼンテーションは「示すこと」です。社内プレゼン、取引へのプレゼン、金融機関への事業プランのプレゼン等、ビジネスはプレゼンする場面が多数あります。
発表会や交渉のような対面プレゼンとは別の領域としてWeb上のプレゼンもあります。一般にWeb上では不特定多数が見ることと、自社のことを知らない人にも見てもらう必要があることから、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)も必要になります。
SEOの手法は1つではありませんが、やはりキーワードを正確に使うことが基本です。これはSEOに限らず、対面説明の際の資料でも、口頭説明する際でも同じです。
参考になるのはYahooニュースや日経新聞等の見出しの付け方です。SEOの観点からも、読者に正しく伝わる観点からも、読者が読みたくなる(クリックしたくなる)観点からも秀逸です。
【関連講演】
2016年11月19日に講演「魅力ある情報発信方法~写真と動画編」を会津地域雇用創造推進協議会/平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の製造業のコンサルティング、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「プロモーションのためのWeb情報発信」を行います。

▲川崎の商売繁盛塾でのWeb情報発信講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のトータルWeb活用についてです。大手企業と異なり、多くの中小企業は知名度が足りません。あと少し広域からの知名度アップ、あと少し幅広い年齢層からの知名度アップ等が必要です。
このため、単にフェイスブックだけで情報発信のような考えではなく、ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブック、facebookページ、YouTube等のトータルな情報発信が必要です。それぞれのWebサービスツールには特性やユーザーの特徴があります。
【関連講演】
2016年11月20日に講演「ITを活用した販売促進の手法ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を東京都商工会連合会平成28年度創業支援指導事業創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、日本鉛筆工業協同組合/日本筆記具工業会で講演「ビッグデータの活用」、相模原商工会議所創業スクールで講演「創業者のための効果的なIT活用~ホームページの作成/収益につながる情報発信」を行います。

▲組合向けのビッグデータ活用講演です

▲相模原商工会議所の創業スクールでの講演です
今日は本日の講演に関連してビッグデータは解釈が必要、についてです。主に行政系が公開する情報をオープンデータと言い、主に民間が蓄積する情報をビッグデータと言います。難しい定義は抜きにして、我々中小企業が経営で使えるようにするためには、
データ+解釈
が必要です。当たり前のことですが、データを見ているだけでは何も収益に変わりません。
また、データからある傾向を掴んだら、試行してみること、行動に移すことが大切です。中小企業経営の観点からはデータをしっかりと解釈すれば効率的に収益が得られると考えましょう。
【関連講演】
2016年12月8日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」を京都総合経済研究所/京都総研ビネスセミナー/ICT活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金の公募開始についてです。2016年11月4日に中小企業庁サイトにて公開されました。日本の85%を占める小規模企業に最適な補助金(基本的に返済不要)です。ぜひ活用ください。
持続化補助金は過去何度も公募されており、回を重ねることで申請書の内容も充実してきていますが、補助金制度に趣旨に合う申請であると採択される可能性が高まると思います。
公募締め切りまでには比較的に期間があります。じっくりと未来のための持続化プランを考えていきましょう!
公募期間(一般型)
平成28年11月4日(金)~平成29年1月27日(金)【締切日当日消印有効】

▲2017年1月27日締切の小規模事業者持続化補助金
参考:平成28年度第2次補正予算「小規模事業者販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)」の公募を開始します
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/161104jizoku28.htm
【関連講演】
2016年11月10日に講演「効果的なプレゼン資料のつくり方」を愛知県岡崎商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「持続化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京港区の中小企業のコンサルティング、東京目黒区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は協働型経営のポイントについてです。経営における協働とは同じ経営目的のために、対等の立場で協力して共に働くことです。最近は友達が集まって1つの経営を行う例も増えています。
協働型経営が上手く機能する条件を以下に整理します。
・対等の立場であっても、役割は明確に分けること
・対外的には1人が代表取締役であったり、事業主である必要があること
・利益と損失の分配ルールを決めておくこと
・真面目に、かつ、楽しみながら経営すること
経営者は孤独なものですが、協働型経営の魅力はこの孤独感がないことかもしれません。
【関連講演】
2016年11月11日に講演「創業の心構えとビジネスプランの概要」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「協働」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、神奈川県二宮町の小売店のコンサルティングをします。
今日は東京で行われる創業者向けのネット活用セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的なセミナーです。ぜひ参加ください!
【名称】
創業テーマ別セミナー~創業時に知っておきたい!~成果を生み出すWeb活用法
【内容】
創業前後の皆様のなかに「ホームページやブログ、SNSなどのツールって、経営にどう活かすの?」、「Webマーケティングとは?」、「ネットショップを始めてみたけど、なかなか売れない」など、Web活用でお悩みの方はいらっしゃいませんか? 今回はITツールの効果的な活用法について、全国を駆けめぐる人気コンサルタントが、“明日から取り組める”“費用を極力かけない”事例も交えて、わかりやすく解説します!
【日時】
2016年12月13日(火) 18時30分〜20時30分
【内容】
・経営におけるITツールの活用方法
・ホームページやブログ、SNSなどの使い分け
・Webマーケティングとは?
・ネットショップ(ECサイト)成功のポイント ほか
【対象(参加条件)】
これから起業をお考えの方および創業後概ね3年程度の方
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士 竹内幸次

▲2016年12月13日夜開催の創業者向けの楽しいウェブ活用セミナーです
【申込先】
東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-73870.html
【関連講演】
2016年11月20日に講演「ITを活用した販売促進の手法ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を東京都商工会連合会平成28年度創業支援指導事業創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業者」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は福島県会津地域雇用創造推進協議会平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で講演「WEBを使った事業発想」と講演「SNSの概要と自社に相応しいSNSの選択」を行います。

▲今日から始まる福島県会津でのSNS塾での講演です

▲経営の観点からSNSの選択と活用方法を講演します
今日は本日の講演に関連してSNSの活用目的についてです。SNSはSocial Networking Serviceの略です。社会的な人のつながりを生み出すウェブ上のサービスです。2016年時点ではフェイスブックへの関心は薄れており、ブログの関心が急激にアップしています。
数年前はSNSと言えばフェイスブックがもっとも普及していました。2017年に向けてSNSを活用する場合は以下のように考えていきましょう。
(1)新規顧客獲得の補助として使う
新規顧客を得るためにはブログは最適ですが、サブ的にフェイスブック(facebookページ)を活用することもできます。
(2)紹介による新規顧客の獲得を狙う
とくに企業間取引にて新規顧客との接点を生み出したい場合には、日常的なランチの写真等を投稿するよりも、今取り組んでいる事業のことを投稿する。
【関連講演】
2016年11月9日に講演「プロモーションのためのWeb情報発信」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は事業承継についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「事業承継ポータルサイトを活用しよう」が掲載されました!ぜひお読みください!
***
小規模・中小企業の後継者問題の解決を導く「事業承継ポータルサイト」
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営している「事業承継ポータルサイト」をご存じでしょうか?約380万の日本の中小企業の半数以上は経営者が60歳以上であり、今後本格的に事業承継期を迎えるため、事業承継の専門情報を網羅的に掲載して事業承継をサポートしているのが「事業承継ポータルサイト」です。
以下の情報が掲載されています。
・事業承継のパターン
・事業承継のポイント
・事業承継体験談
・セミナー情報
・相談窓口の紹介
「後継者への個人保証の引継ぎが不安な方へ」のような現実的な問題にも触れており、過去にない実務的なサイト内容となっています。事業承継が国家的な課題であることも感じます。今現在後継者問題が生じている中小企業にも、10年ほど先に事業承継を行う予定の中小企業にも大いに参考になるであろう情報が掲載されていると感じます。
事業承継に絶対に必要な事業意欲
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~事業承継ポータルサイトを活用しよう~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/f0dbe31698dfa7bf627595ca74e143aa
【関連講演】
2016年11月18日に講演「革新こそ経営~挑戦する者にのみ、輝く次の10年は訪れる~」を石川県中小企業青年中央会40周年記念事業で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県逗子市の中小企業のコンサルティング、産業交流展2016で講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「ITを使った経営革新」を行います。

▲ビッグサイトで産業交流展2016での講演です

▲川崎商工会議所の商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連してIoT(モノのインターネット)データの「営業秘密」化による保護についてです。経済産業省と特許庁では検討会を開催し、2017年3月末までに不正競争防止法の改正を視野に、IoTデータや人工知能データを保護するようです。
IoTデータは「営業秘密」 保護強化へ 経産省・特許庁
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF23H18_V20C16A9NN1000/
【関連講演】
2016年11月8日に講演「ビッグデータの活用」を日本鉛筆工業協同組合/日本筆記具工業会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業秘密」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市の製造業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネットショップの運営についてです。中小企業がネットショップを始めると、間違った認識を持ってしまう場合があります。
・ネットショップを開けば売れる
Google等からの検索の観点からも、ただネットショップを設置しても誰も見てくれません。また、「更新しないと誰も見てくれない」という認識も間違っています。更新しないから人が見ないのではなく、更新しないから検索上位にならないから誰の目にも触れないのです。
基本的な正しい認識は、「誰も当社のことなんて知らない」という前提でネットショップを運営することです。
【関連講演】
2016年11月8日に講演「創業者のための効果的なIT活用~ホームページの作成/収益につながる情報発信」を相模原商工会議所創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)