goo blog サービス終了のお知らせ 

アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

アスパラガスの棒棒鶏

2012-06-08 | 素材

ミニトマトとマイクロトマトを添えたゴマダレ味、お好みでラー油をたらしていただきます

梅雨入りすると、スッキリした料理が食べたくなりますね

独特の金属系の味、甘み、穂先には時折苦みさえ感じるアスパラガス
そのまま食べると、案外特徴が強いので油分と仲良し、丸みを与えたほうが良いみたい…
アスパラガスを使うと、キュウリより材料費がかさんでしまうけど、食べ残しても水気が出てこないのがよいです

有良 明美のチョッとひとこと
アスパラには、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が含まれ、特に穂先に多いといわれています
アスパラギン酸は、エネルギー代謝を促し、疲労回復に一役ってくれるため、栄養ドリンクにも使われるほど

血を補う働きのある葉酸も含みますので、貧血気味の方もどうぞ!
タケノコと一緒で、葉や枝が出る前の、成長の盛んな若い時で呼吸が盛ん、つまり、鮮度劣化が激しいんデスネ
ストレスを与えないよう、立てて保存し、買ったらすぐ食べる、もしくは茹でてあげてください♪


妊婦でやむを得ないけれど、ずっと胃酸過多のような状態でまいってます(+_+)
さらに、あんまりすぐ疲れるので「タフマン」でも飲もうかと思いました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする