アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

春の七草 おかゆ 「ほっぷ アケミーナの楽しい食卓」次週配布のご連絡

2016-01-07 | ほっぷレシピ連載

ブログランキングへ
1月のアケミーナの楽しい食卓は「変わり粥」レシピ
記事の掲載は1週遅れの1月15日号となります。

さて、先日の新聞記事で読みましたが、春の七草を洋風スープやリゾットにと
アレンジ料理がなされているようです。

例えば、シニア野菜ソムリエのKAORUさんは、
「七草には、味の濃い正月料理で疲れた胃腸を休めて消化を助ける役割もある。
ミツバやニラ、ネギ、春菊などで代用してもよいので、
7種の野菜でビタミンやミネラルを上手に取ってほしい」と話し、

料理研究家の本田明子さんは、ベーコンやハムを入れた七草の洋風スープを提案。
「朝食はパンという人も楽しめ…七草の行事食の意味を家族で…」

ライターは、「しきたりを意識せず、気軽に味わうのもいいようだ。」と
(読売新聞2016年1月5日(火)掲載)

なるほど!その通りですね。

ちなみにわたくしの昨年の今頃は…
すずしろの餅粥 KRYラジオ放送レシピ→コチラから



かつお節を出汁とした、「もち入りのおかゆ」なんです。

今年は、コチラとはちがい海鮮鍋をした残りのお魚のほぐし身と残り汁、大根葉を中心にした雑炊を。
3歳の娘も「コレ、オイシイネ」と小どんぶり一杯食べていましたよ(^_-)-☆

今は子供が小さくて、落ち着いた時間があまりとれないものですから、
レンジでチンのお粥、
レンジでチンの大根葉(←風味が残り、やわらかくなって食べやすい)に。
注意ゆっくり食べないと、もしお魚の骨が残っていたら危ないです!

フリーペーパーほっぷ↓ 配布エリア ↓山口県の半分を越えるエリアで配布35万部
http://www.hoppu.co.jp/haifuarea.html
アケミーナの楽しい食卓は、
毎月第2週配布
1月は、一週めがお休みのため1月15日号となります。
お間違えの無いよう、よろしくお願い申し上げます
 

いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。ポチッと応援お願いします

****************
 野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンクに飛んで
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします 
  プレゼントレシピ
 
あつあつとろとろ♡青ネギのグラタンパン
人気ブログランキングにも一票いただけると励みになります!
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣 う~ん!チョコバナナ... | トップ | ネコちゃんサヨウナラ また... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ほっぷレシピ連載」カテゴリの最新記事