久しぶりに短大のカウンセリング。
終わってから体育館へ行ってみましたが、そこには「ほいくまつり」猛練習の学生がいました。
約2ヶ月半の準備期間がありますが、これからが最後の追い込みです。ストレスも強くなっているようですが、最後まで頑張って欲しいものです。
ところで今日、昨年度の児童相談所の相談件数が発表になりました。ビックリしたのは養護相談。
19年度と比較して倍になっていました。不況の時代だから若干増えるとは思っていましたがまさか2000件を超えるとは考えられませんでした。
10年前とは比較にならない数字です。昭和20年代の児童福祉法の創設意味(養護児童保護)に近づくような雰囲気になっています。
また、親権制限を虐待防止法の中に入れるような議論もされ始めています。法整備を議論する前に、職員の専門性をどうするのかと言う基本的な議論をすべきではないでしょうか。