小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

続き

2014年10月28日 | 日記

という事で



アマンボウによってきた魚たち



エンジン音に反応しよってきた魚に小粒のエサを与えています



024



















022

















寄ってくる魚はチヌ、真鯛、メジナ、ベラ類でした



特にメバルの群れが沢山見られたが、半端ではないサイズの群れもいました。三郎岩で釣りをするとこの魚が釣れるので、今は磯上がりしません。観光資源だから・・



そして西ノ島へ渡り、国賀へ定期観光バスで行きました。2年間は隔週で県職員宿舎に住んでいたが、その間車で春先に一回しか行きませんでした。



というのも、途中で機嫌の悪い馬がいて、遠くから走ってきて前足をコツコツと蹴って威嚇されあわてて車に入ったらさらに近くへ来て歯をだして威嚇されたのでそれからは行きませんでした。誰もいない時期と時間の影響なのか、出産の時期なのかよくわかりません。



だからゆっくり景色を見たのは初めてかもしれません。



025



















028

















今日は釣りより疲れました



磯から見る隠岐海岸は見慣れていて特に感じないが、上からはめったに見下ろすことが無いのでいい感じでした。



これだけの観光資源。



もっとどうにかならないでしょうか・・・