スーパーを除いたところ
琵琶湖産の小鮎があった
結構な量が入って390円
今年は琵琶湖の鮎が超不漁で、全国の河川の放流用が確保できないし、つくだ煮屋が大変と聞いていた
しかし最近になり急にたくさん取れるようになったとの報道があったが
山陰のスーパーに生が売ってあるのを初めて見た
早速佃煮を作ることに
酒、みりん、しょうゆ、砂糖、生姜
これを入れてゆっくり温度を上げる
ゆっくりが大切(電磁調理器で2か1程度で時間をかける)
ゆっくり沸騰させればあとは普通に炊いても大丈夫です
こんな感じに炊けていくが、絶対混ぜてはいけない
煮汁がなくなってくれば出来上がり
しかし、熱いうちは触ってはいけません。型崩れをします
冷まして完成
硬めの好きな方は煮る時間を長くします
柔らかめの好きな方は短くします
こんな湖産鮎、わがホームグランドの川に放流してやりたい
琵琶湖産の小鮎があった
結構な量が入って390円
今年は琵琶湖の鮎が超不漁で、全国の河川の放流用が確保できないし、つくだ煮屋が大変と聞いていた
しかし最近になり急にたくさん取れるようになったとの報道があったが
山陰のスーパーに生が売ってあるのを初めて見た
早速佃煮を作ることに
酒、みりん、しょうゆ、砂糖、生姜
これを入れてゆっくり温度を上げる
ゆっくりが大切(電磁調理器で2か1程度で時間をかける)
ゆっくり沸騰させればあとは普通に炊いても大丈夫です
こんな感じに炊けていくが、絶対混ぜてはいけない
煮汁がなくなってくれば出来上がり
しかし、熱いうちは触ってはいけません。型崩れをします
冷まして完成
硬めの好きな方は煮る時間を長くします
柔らかめの好きな方は短くします
こんな湖産鮎、わがホームグランドの川に放流してやりたい