goo blog サービス終了のお知らせ 

小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

山越え

2011年06月09日 | インポート

午前中は佐田で仕事

佐田町は霊能者の江原氏がパワーをもらう神社、素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀る須佐神社があります。

その神社の横を通って

奥出雲町横田へ

横田は素戔嗚がヤマタノ大蛇を退治した地です

このルート峠を二つ越して行きますが佐田から約44キロ。

家からぐるっと回るので両方で100キロ以上の走行距離となり、仕事時間より車に乗っている時間が長い一日でした。

時給も半分になる計算です

遠距離仕事は半分ボランティアですね。

自営はキビシイー

写真は横田駅前 稲田姫

P3030712


ニュースゼロ

2011年06月08日 | 心理

今日のニュースゼロで被災地の子供のケアが放映されます

私の次の入ったスクールカウンセラーの方が特集されるようです。彼女、パワフルな活動をする方で、今回どんな活動をしたのか放映が楽しみです。

今日は午前中SSW.午後は小学校のSCと忙しい日でした。

ちょうど中学総体の市予選で中学校は生徒がいない上に職員室も留守番の先生だけで静かな学校でした。


笹採りボランティア

2011年06月07日 | インポート

熊笹採りに行きました

老人施設に勤務する娘から「お年寄りさんと一緒に笹巻を作るので、今年も笹の葉よろしく」との電話。

「笹巻200個分の笹だよ」

え~!

明日は朝から仕事が混んでいるため、空いている本日の朝笹採りに出かけました。もちろん山の神も同行してあれこれ指示が出ます

今年は新しい場所を発見、難なく笹をゲットしました

こんな感じです

P6071049

この束にして、約10往復

P6071050

おいしい笹巻作ってください

夕方からは地元新聞社の「震災後の心のケアについて」取材。


島根県日本画協会展

2011年06月05日 | 日記

今日で終了しました

美術館の大きな企画展のない中、約800人弱の入場者がありました。

これで春の部は終了になります。

P6051043

先日奥出雲の仕事帰りに熊笹を採って帰りました。

帰ってみると

笹巻が出来てました。

又、笹を採ってくるように指令を受けました。

今週の仕事帰りに探してみます

P6051049 


地震

2011年06月04日 | インポート

今朝の2時過ぎに地震。

震度3ということでしたが、3年半ぶりの地震と報道されていました

この地方、割合と天災が少ない地方と言われています。

これは出雲大社があり、大国主の命が鎮座し毎年全国の神が集う場所なので、それで大きな天災が少ない‥と出雲人は信じている方が多いように思います。

今風に言えば、出雲は守られたパワースポットと言ったところでしょうか。

昨今の「パワースポット」ブームによって、最近は若い女性の旅行が目立つようになりました。

機会があればスポットを紹介しようと思います。

明日は日本画協会展の当番です。


展覧会

2011年06月03日 | 

先日から故小豆澤禮先生と弟子の作品展が開催されています

場所は、出雲市 高瀬川ギャラリーです

私も2点出品しています。

午後から奥出雲の仕事があり、新しい道の駅に寄りました

田舎料理バイキングを食べました。写真をブログにUPしようと聞くと、「今日はお客が多くおかずが少なくなったので、山盛りの時の写真でお願いします」と言われてしまいました。

次の機会にUPしたいと思います

P6031032 P6031033 P6031035


平田一式飾り

2011年06月02日 | 日記

平田一式飾りの準備が始まりました

今年は当番に当たっていますが、私が忙しいので妻が頑張っています

各町内、何ができるのかは7月20日の天満宮祭りにUPします

昨年の7月22日に昨年の作品がUPしてあります

P6021031


展覧会

2011年06月01日 | 

今日から島根日本画協会の日本画展

昨日県立美術館へ搬入と会員賞の審査を行いました。協会展は20号までの小品の展覧会となっています。

それから高瀬川ギャラリーで師匠の追悼展があり、弟子のひとりとして出品しています。これも今日からになっています

この時期、小品の展覧会がありますが、忙しい時期と重なり集中できないことがあります。大体県展の小下絵という感じで描いています。

写真は昨日の準備の様子です

P5311029 P5311026