相変わらず暑い日が続いています。
雨も暫くない。
夏野菜を予定している畑は固くて耕運機では歯が立たない。
ここはトラクターで行けない変則地のため一雨降ってもらうしかない。
先日トラクターで耕しておいた山中の畑に、
サトイモとショウガを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/993db0541c62fd57bc6612ea3a458261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/fd1c9d736363d3088f854b612684c82e.jpg)
ここの畑は2年前まで自然薯を作っていたが、
炭疽病を蔓延させてしまい撤退したところ。
昨年サトイモが好調だったので畝を変えて、
今年はショウガも加わって手のかからない野菜を育てます。
ところが、ところが・・・
調子に乗って去年の秋にニンニクとタマネギを植えたのです。
春になって見に来てみると全く育っていない。
タマネギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/e140564e6ce6f912a0e3ff115c343a2b.jpg)
ニンニクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/5e538034d9c37e47881205b5bf584fa7.jpg)
どちらも数本を除いて全く大きくなっていないでないか。
生長点が凍傷となり肥大化出来なかったようです。
山の上の畑とは言え数十m上がっただけでここまで冷えるとは。
そう言えばここでは夏野菜か果樹しか育てた経験がない。
防寒に不織布などを使うべきでした。
タマネギはともかくニンニクは高価です。
今年は黒ニンニクが食べれないかも・・・
< 春うららなれど冬乗り切れず大蒜 >