晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

餅つき大会

2014-01-30 07:29:05 | 地域の文化や出来事
地元の小学校で行われた餅つき大会に参加した
自身の孫は隣町の小学校に通っているので、このところ縁遠くなってしまっていた
今年は長寿クラブの役員をしているので久しぶりに訪れた



かまどへの薪くべから始まり



浸してあったもち米を蒸篭に入れ



一度体育館に入り、校長先生の話を聞く



蒸しあがったら臼に移して、まずはつぶす、これは大人しかできない
昨年までは小規模校ゆえ全校で参加だったが、今年は生徒数が増えて、つくのは1,2年生のみ






5臼をみんなでついた
あんころ、きなこ、しょうゆ、だいこんおろしで味付けし、さあ食べるぞ!





2時間後には一人前の給食があるというのに
10個食べた子供もいて、さすが育ち盛りだ
私は3個しか食べれなかった



代表からお礼の言葉が述べられて予定通りに終了
たまには、こんなのに参加するのもいいが
長寿クラブと応援ボランテェアが主体というのはどうか
PTAが前面に出て我々はサポートするぐらいが適当かも
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 果樹の剪定 | トップ | 寒さを感じない雨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域の文化や出来事」カテゴリの最新記事