8月下旬から10月まで15回ぐらいは通っただろうか。
昨日をもって晩生の栗の収穫はお終いです。
メインは早生で産直市場と連動させる必要があったが、
晩生は数本あるだけで、
採り納めの昨日も1キロちょっとしかなかった。

収穫し終えてから恵みを与えてくれた感謝の意を込めて、
「お礼肥え」を一本一本の栗の木に施した。

お礼肥えとは花木や果樹等を成長させる為の追肥と違い、
収穫が終わった後に行う施肥です。
収穫が終わった後に行う施肥です。
花木類の開花期の終わりや果実の収穫後は、
植物自体が力を使い果たし弱っています。
植物自体が力を使い果たし弱っています。
この植物に対し、お疲れ様の意味を込め、
栄養を補給する為に与えるのがお礼肥えです。
栄養を補給する為に与えるのがお礼肥えです。
夜食は栗がいっぱい入ったご飯を頂きました。

山の幸の恵みに感謝です。
いよいよ今日の夕方が「夢とろろ」の生中継です。
たった5分の中継のためにスタッフと慌ただしく準備してきました。
私もちょっぴり出演します。
中京テレビ「キャッチ」
午後3時48分からですが多分4時台の早いうちかな。
< お礼肥え山の幸感謝しかない >
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます