ニンニクは天候に恵まれた?
10/18に植え付けたニンニクの目がほぼ出揃ってきたようです。
自家種を48片を植え付けて45片が発芽してくれたので上々の出来かなと思います。
追肥をして、根元回りに土寄せしておきます。
お隣のニンジンの発芽は、メチャ発芽率が悪いようです。
ニンジンは、発芽したらほぼ成功と言われるほど発芽しにくい野菜です。
同じ場所に追加播種して置きます。
ニンニクは天候に恵まれた?
10/18に植え付けたニンニクの目がほぼ出揃ってきたようです。
自家種を48片を植え付けて45片が発芽してくれたので上々の出来かなと思います。
追肥をして、根元回りに土寄せしておきます。
お隣のニンジンの発芽は、メチャ発芽率が悪いようです。
ニンジンは、発芽したらほぼ成功と言われるほど発芽しにくい野菜です。
同じ場所に追加播種して置きます。
ニンニクを植え付けました。
苦労してまで作付けしなくても、スーパーで安く手に入るけど・・・・
大玉を収穫するなら大玉を植え付けます。
味で選ぶなら青森六片ニンニクが良いけど、当地では大きく育ってくれません。
菜園の苺栽培跡地を利用します。
イチゴの古株を撤去して、ほどほど耕地して、苦土石灰を撒いて酸度調整しました。
ニンニクは肥料を好むので、元肥をたっぷり鋤き込んでマルチ栽培です。
15cm*15cm孔開きマルチ、50片分の畝を作りました。
一般的に浅植え=少量大玉、深植え=小玉多量と言いますが、ニンニクの浅植えはNG
植え穴にニンニクの頭を上向きに5cm深さで植え付けます。
何時もは灌水しないけど、今回はニンニクの薄皮を剝かずに植えたので灌水します。
3列にニンニクを48株分植え付けて、右皮の2列にはニンジンを播種してみました。
ニンジンが発芽するまで麦藁を被せて乾燥防止、ニンジンは発芽までが一番大事だそうです。
仕上げに、風でマルチがパタパタしないように失火膣地を乗せて保温効果をアップします・。
更に12月の追肥時に不織布を被せて風と霜から葉へのダメージを軽減させます。
*ニラが”サビ病”に罹ってしまい、全てを刈り捨てることにしました。
鍋シーズンには新しい葉が伸びてきてくれるでしょう。
冬の大根は無くてはならない野菜です。
1冬分を1度に播種すると半分以上は大きく成りすぎるので、2~3回に分けて播種しています。
1回目に播種(9/23)した大根の成長、ほぼほぼ順調です。
今回は前もって耕地~元肥鋤き込み~マルチングしてある場所に播種します。
昨日、畑にとってちょうど良い具合いにお湿りの雨が降ったので播種に最適の日です。
行間30cm*2列*株間25cmで22本分を播種します。
マルチに穴を作って、1cm深さの播種穴を作ります。
1穴に2~3粒を種同士がくっつかないように播種します。
播種穴が埋まるほど軽く土を被せたら
ネキリエースを撒いて終わりとします。
まだ青虫が元気に活動する季節なのでしっかり不織布でガードします。
これで、今季の大根2回目の播種は終了、3回目の播種は11/15頃を予定
⇓ ⇓
時間が余ったのでイチゴを定植しようと苗をチェックしたら、元気に育って来たのが33株
成長がイマイチなのが9株で8株は残念ながら枯れていました。
33株の中から27株を選んで定植と思ったけど、まだ根鉢どころか新しい根も張っていません。
定植するのはも少し先に延ばしましょう。
白菜やキャベツの植え付け
酸度調整〜元肥鋤込みまで済ませてあります。
苗が予定数より多くなったので、植え付け場所を拡張しました。(白い苦土石灰部分)
ハクサイ・キャベツ・ブロッコリー苗が定植するまで育ちました。
もう、畑に定植しても充分に根を張れるでしょう。
白菜用畝+通路~キャベツ用畝+通路~ブロッコリー用畝作りました。
各畝に行間45cm*株間50cmで植え付けたいと思います。
取り敢えず、白菜20株・キャベツ16・株ブロッコリー15株植えました。
株の周囲に根切りエースを撒いて、念の為に灌水しました。
不織布トンネルを掛けて終了です。
キティ問題の答えは、”❤”でした。
遂に苗を買いました。
私の野菜作りは、種蒔きから苗を作って育てるのが基本です。(滅多に苗は買わない)
種も¥100均をベースに仕入れるけど、今年は店頭に種が並ばず未だに御入手できずでした。
苗を買わないと不味いなと思っていたら、ホームセンターで格安の苗を見付けて即購入
キャベツとブロッコリーの苗(各々16本/1P)
両方とも16本で¥200なので、半分枯れても買う価値あり(過去に経験あり)
店頭に並んでいるときは、水不足で萎れて今のも枯れそうだったが水やり元気復活
それでも、日照不足?密集?の影響で徒長苗でしかも根張りも少なくてこのまま定植は無理!
少し大きめのポットに移し変えて、根張りを強くしてから定植します。
有機肥料を混ぜた土を充分湿らせて、連結ポットから根張りをよくする大きなポットへ移しました。
根元部分の茎がしっかり安定したら畑に定植です。
自家播種の白菜苗は、4~5本/P発芽なので1本/Pに間引きします 。
根元部分に追肥兼土寄せして、本葉5~6枚になったら畑に定植しましょう。
葉野菜は青虫の格好の標的なので、しっかり不織布で防御しておきます。
畑の準備も進めなくてな張りません。
当初予定していた部分(赤枠)は何時でも植え付け可能ですが、苗の本数が多くなったので
黄色枠分に用地をもう少し広げなくてはなりません。
*当初の予定では、白菜=16本,キャベツ=8本,ブロッコリー=6を予定
大根も1本/1穴に間引きして、追肥兼土寄せをしておきましょう。
レタスの種が欲しくて¥100均に行ったけど、レタスの種は売り切れで手に入らず
「みずな」と「しゅんぎく」が有ったので、これを幸いに「みずな」と「しゅんぎく」を種蒔きしました。