嵐の前に一仕事
最大瞬間70m/sなんてどうなる?
朝4時起床 ⇒ 台風情報チェック ⇒ 5:00-オクラの出荷・・・
朝食を前に畑に直行してオクラの収穫
真っ直ぐで綺麗なオクラだけなら良いけど、5%位は曲がりや変色があって要選別
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/923eb881999efc0d29a758b5c890c430.jpg)
カボチャに地腐れ防止のザブトン敷設、刈り草を敷いていても地腐れが発生
畑から帰って軽くシャワーを浴びたら朝食して、カミさんと買い出しに行きます。
お隣竹田市のスーパーへ、お米のコーナーに一直線するも数袋しかなく購入数制限
何時もの1.5倍の高値で10kgを1袋購入(取敢えず一安心)
お米だけでは乗り切れそうにないので、ホームベーカリー用の小麦粉も購入
我家は、カメリアがお気に入りです。
買い物を終えたら、車に燃料を満タンにしたら帰宅してコーヒーブレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/aca16583743576d2a29e87624656bb6c.jpg)
コーヒーを飲み終えたら、貴重なスイカとメロンの保護のために畑へ
スイカとメロンの落下防止対策を済ませました。
畑に残っているスイカ3個とメロン5個、メロンは2~3日で収穫可能
意外と涼しくて温度計を見ると31℃を少し回っただけ
この隙に、猛暑の中では、辛い草刈り作業に精を出したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/626cba8f7d7fa3b5730fe67180a1526a.jpg)
4m*10mのキウイ畑の下草刈り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/88b135c709e39cd8530b04ac124b74ac.jpg)
生け垣の裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/8effcaec6489135b0b8a8cec6b6125b8.jpg)
西側斜面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/48c4bc14a74f6fc758bcdf1aa0f7f3ed.jpg)
最後は庭の芝生を刈ります。
トラ刈りにならないように気を使いますが・・・・
ナイロンカッターならもっと短く刈り揃えられるだろうけど、チップソウはこれが限界
少しくらいのトラ刈りなら、2~3日すると判らなく成っちゃいますから😁
草刈りしながら台風の進路が気になって仕方なし
ネットで台風進路をチェックすると、期待した進路変更は望めない様子にいても立っても居れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/acc902e023aba3f6e7d0e1232b42b112.jpg)
シャッターは疎か雨戸もない、W=3.6m*H=1.5の腰掛け窓
作業を始めたら、待ってましたとばかりに雨が降り出して来て全身びしょ濡れ
乗り出した船、途中で止める訳にいかず雨具着用で作業継続でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/87e996c31667d371bebb182c0f3d5104.jpg)
台風の旅に怖い思いをしていて、2年前の大型台風の時に戸板で窓補強をしました。
その時の材料に符番を打って残していたので急遽今回も窓補強に乗り出した。
①前回使って符番した材料 ②戸板を窓にセットして
③縦桟でしっかり押えて ③更に横桟で補強
足場材と垂木で突っ張りを入れて、戸板をしっかり押さえつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/af76ea08f39bf86d577efc9b5bf44d50.jpg)
最後に突っ張り棒を固定したら完成
60m/s?に早くに立たないかも知れないけど、少しでも気休めになったら良いかな🙏