誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

大根の成長&予防

2016-09-29 20:20:36 | 田舎日記

    大根がすくすく育ってきています。

   8/24播種の大根が大きくなってきましたが、よく見ると葉が蝕まれているじゃないですか!

  そっと葉を広げるると、黒っぽい虫がポロリと土に落ちて行く

  見つけた虫は全て捕殺したが、9/16播種の大根は、本葉が出始めたばかりで虫に遭ったら大変

  と言う事で、軽く予防してあげることにしました。

              

                      右=8/24播種、左=9/16播種

             

                     アディオン100ppmです。

            

                   対称的に黄な葉が揃っているので、真っ直ぐな大根が出来ているでしょう。

            

                   葉が不揃いです。

                   又割れか曲がった大根になっているかも(--;)

                   早めに収穫しましょう。

            

                   竹棒が移植の大根です。

                   少し成長が遅いようですが、葉の姿も大丈夫のようです。

     8/24播種の大根は、もうすぐ収穫できる様になると思います。

   焼きサンマに大根下ろし、秋風が吹く夜など、もう”おでん”を食べても良いですね。   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい住人(住魚?)

2016-09-28 14:02:15 | 田舎日記

         新しい住人(住魚)が出来ました♪

      農機具を洗おうと農業用の水路を覗くと、農業用水が流れていません。

    稲の成長に従って、用水を止めることになっているけど、9月いっぱいは流れるはずだった。

    農機具の洗浄を諦めて、引き上げようとしたら溜まり水の中に何やら蠢く姿発見した。

    細かい網を持って、動くものを追い詰めてようやくゲットすると、3cmほどの川雑魚だった。

   更に、泥の中に潜ろうとするものを見つけて、網で一すくいすると、今度はハゼが網の中に

   このまま用水路に放置すると、水が干上がって死を迎えるのみ・・・

   どうせならと、以前に捕まえて飼育中のドジョウと一緒に飼う事にしました。

             

                  家の裏に農業用水が流れています。

             

                   死を免れた?〇〇ハゼです。

            

                   名前が判りませんが、川雑魚に間違いありません

            

                   前から飼っているドジョウと一緒に入れました。

            

                    小さな水槽、ドジョウ2匹,ハゼ1匹,川雑魚13匹が共同生活しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの発芽

2016-09-27 13:33:11 | 田舎日記

        ニンジンが発芽しました。

     発芽が難しいと言われる”ニンジン”、この春に身を持って経験しました。

   その反省を活かして、播種後に藁を掛けて水を掛けて土を湿らせました。

   藁掛けによる表土の乾燥防止効果があったようで、2ヶ所程を除いて発芽してくれました。

          

               藁を捲ってみると、しっかり発芽してくれていました。

           

               5~6粒づつ蒔きましたが、全部発芽しているところもあります。

     発芽不良対策として、ポット苗⇒移植の手立ても考えていたけど、その必要はなさそうです。

   今後のニンジン播種は、藁被せは欠かせませんね。

   欠損部に、追加の播種を行って、1列ビシットを完成させなくちゃ~

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの収穫近し

2016-09-26 11:29:15 | 田舎日記

         カボチャを試し採りしました。

      カミさんの実家(延岡)への手土産に、カボチャを初収穫しました。

    圃場に行くたび、カボチャの蔕の状態をチェックしていて、収穫に時期の時期近しでした。

              

                カボチャの蔕に立て筋が入って来ています。

               But、まだよく筋が少なくコルク化がしていませんが・・・・・・・・・・

       

               蔕を切ってみると、まだ切り口が青かった。

               カボチャの表面は、凹凸が出来ているので、あと1週間ぐらい先か?

     初収穫(試し採り)だったけど、我が家の食卓には上がらず実家に行きました(残念!)

    19本植えて(1本枯れちゃった)いますが、1蔓3個採りを予定していましたが

    思っていたより結実が悪かったり、 座布団の敷きが遅れて腐ったりで40個ほどです。

    水捌けが悪い圃場なので、出来るだけ溝上げして排水を良くしたつもりだけど、

    大雨の後は、2日ほど溝に水溜りが残っていたので、ホクホク感が気がかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農具の再生

2016-09-25 15:20:16 | 田舎日記

      くたびれた農具、倉庫の隅に放置された農具を再生しました。

     掃除、草掻きに頑張ってくれて、先端部分g何本も欠けてしまったレーキ

   何とか使いまわしたけど、草が掻けなくなったので再生にチャレンジしようと思います。

          

                 もう、松葉掻きには程遠い姿です。

                  よく頑張ってくれました。

          

                ペンチで先端部分切り取って長さを揃えます。

                その後、1本づつ曲げて行きます。

                結構な力が入りました。

          

                  こんな感じに出来上がりました。

                  ホームワイドで新しいものを買うと¥1000~¥2000でしょうか?

     これは倉庫の隅に放置されたままになっていた、2つ又の鍬?鋤?でしょうか?

    使う予定はないけど、何時でも使えるように手を入れてみようと思います。

          

                  おあつらえむきに、手頃な柄もありました。

          

                絵に残っている楔を抜くのに一苦労しました。

          

                 鍬に柄を差し込み、楔を打ち込みます。

          

                  ?主役の2つ又の鍬が見えにくいですね。

     こうして、使えなくなっていた2つの農具が再生されました。

   お金を出せばいつでも新しいものが手に入る御時世ですが、壊れたからと直ぐに捨てないでちょっと

  手を加えてあげたり、別の使い道を与えると、新しく再生されるものがいっぱいあります。

  ”ケチ”と言われるかもしれませんが、子供の頃に親父の姿を見て学んだ生き様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする