誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

あまりに酷い菜園!

2022-11-29 17:39:10 | 田舎日記

    チョット酷すぎますね~(^^;)

    我家の菜園は、野菜と雑草が逞しく生存競争の真っ只中のようです。

   ちょっと酷すぎる姿に、怠け者家主も重たい腰を上げることにしました。

   

    では、何処から手を付けましょうかね~

   こんな時は、作業がし易くて直ぐに成果が目に見える場所から始めます。

    一番北側のホウレン草用地から始めましょう。

   菜園は、丁寧な耕起を行っているので、雑草の伸びも良いけど引き抜くのも直ぐ抜けます。

     ホウレン草~小松菜改め大松菜?の栽培地、そして、一気呵成に大根の草抜きまで

    いや~スッキリしました。👏

    休憩を入れると、作業再開が億劫になるので水菜と山東菜の栽培地の除草も

   更に、ルッコラとチマ・サンチュへと移りました。

    が、ここら辺りが限界か?

   少しずつ、腰への負荷を感じ始めたので、一旦休憩を入れるとしましょう。

    coffee breakです。

   スイーツは、買い置きのバナナがあったので戴きます。

    ブロッコリー&白菜&キャベツの不織布を捲り上げると・・・(-_-)  

     ブロッコリーは、まだから花蕾見えませんね。

     白菜は、葉数が揃ってきたからそろそろ結球を始めるでしょう。🙏

     キャベツは、まだ苗がひ弱く結球するほど葉数が育っていませんね。

    この野菜達には、少し化成肥料を与えておきましょう。

     まだお天道様が高い位置なので、もう陽値踏ん張り頑張りましょう。

    収穫が終ったのに、そのままのパプリカやピーマン、ナスを片付けす。

     最期の胡瓜と思っていたら、収穫直前のキュウリが1本と小さなキュウリが1本なっています。

     ダメ元で、ビニールトンネルして様子見ましょう。

     パプリカや茄子を引き抜いた跡地は、除草して

     苦土石灰を撒いてスコップで天地返しまでして置きましょう。

   

     トマトの跡地は、天地返し~天日消毒がほぼ済んでいる状態です。

    た~っぷり牛糞の元肥を入れて、セッセセッセと耕起して

     マルチングして地温アップします。

    1週間~10日後に春大根の播種をしようかな?

    16:57-本日の野良仕事終了~お風呂~晩酌~ネットサーフィンで1日が終ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護入門者研修会(最終回)

2022-11-28 16:47:30 | 出来事

   介護入門者研修会4回目の勉強会でした。

   この日のカリキュラム

   09:30~11:00=老化の理解

          〇老化の理解(高齢者疑似体験等)

   12:00~16:00=基本的な介護の方法

          〇介護技術の基本(食事・入浴・排泄・整容・清潔保持・着脱の介助などの介護技術実習)

   16:00~閉会式

    最終日もハードな内容でした。

   昼食を挟んで、6時間に及ぶ講義と実技は疲れちゃいましたが

   4回の研修会は、非常に意義の有るものでした。

     私自身は、福祉介護士やケアマネを目指しての研修会参加ではなかったけど

   基本を学んだ事で身内や自分自身が介護される立場になった時に今回の講習で学んだ

   知識や技術が活かせたら、介護者も非介護者も幾らかは楽に介護出来るのではないかと思います。

   

    研修会修了書(全4日間の工程を研修した者のみ)

   介護者の資格試験受験時には、なにがしかの項目が免除されるらしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿肉ジビエカレー

2022-11-27 18:49:39 | レシピ

     鹿肉を使ってカレーを作った。(男飯☝)

    お肉を下さったのは、つい最近まで全く縁もゆかりもなかった方です。

   ただ、空家となるお隣さん家の立木伐採に来られた時に声掛けしたのが円?〇?縁かな?

   少し熟成させたから、生食は避けてと仰るので、焼くか煮て戴こうと思います。

    焼くのが一番早いけど、屋内でジビエ肉を焼くのはチョット抵抗があるので

   次ぎに手っ取り早くて、男でも簡単に作れるのがジビエカレーとなりました。

   具材:鹿肉250g,ジャガイモ4個,玉葱1個,シイタケ4枚,ニンジン1/2本、ニンニク5片

   

    鹿肉は3cm*1cm厚さにスライス

   ジャガイモ=ゴロッと一口大、玉葱=立て4*横2にカット、ニンニク=スライス

   ニンジン=2cm乱切り,シイタケは3cmイチョウ切り

    鍋にサラダオイルを曳いて、香りが立つまでニンニクと玉葱を炒める。

     ジャガイモ,ニンジン玉葱,椎茸を炒め、全体に油が回ったら水を入れて

    ジャガイモやニンジンが軟らかくなるまで煮る。  

     鹿肉をドド~ンと入れて、肉に火が通るまで弱火で煮込む。

    写真撮り忘れちゃったけど、シカ肉は念のために焼酎大匙1杯でモミモミしておきました。

     カレールーを入れて時々掻き混ぜながら煮込みます。

    

     隠し味に、醤油小匙1/2とオイスターソース小匙1/2を入れて

     ここからが大事な、旨み引き出し~熟成の弱火でコトコト煮込みです。

     ジャガイモやニンジンがゴロゴロのカレー、福神漬けなし!でラッキョウを添えて完成~♬

    スープカレーは余り好きではなく、殆ど流れないドロッとしたカレーが好みです。

    因みに、ご飯とカレーは別々の皿で食べる派です。

    初めての鹿肉のカレー、野生肉独特の臭いやくせも無くて美味しいカレーかなと思います。

    焼酎の効果?鹿肉に硬さはなくて美味しくいただけました。

    ただ、若干の取り残し筋が口に残ってしまったのは、食感を落とす減点ポイントでした。

    今回解凍した鹿肉が、200g残っているので早めに使いたいです。

    何でも有り、有りの紅葉鍋が手っ取り早いかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい風呂の日

2022-11-26 15:00:13 | 出来事

     11/26=いい風呂の日でした。

   11/22のいい夫婦の日は、カミさん不在(東京出家中?)で何もせず・・・・

   11/26の日は、”いい風呂の日”で右足もピンチで野良仕事もお山歩もお預けなので温泉へ

   何時もなら、長湯温泉の御前乃湯さんに行くけど、今回は気分転換で別の温泉さんへ

    

    くじゅうの周遊道路にある” 大地乃湯 ”と言う温泉です。

        早朝10:00-のオープン時間に合せていきました。 

   

    一番湯を気持ちよく使わせて頂きま~す♬

   10分間は、誰も入って独泉(完全パクリです)占でした。

    こじんまりながらも露天風呂もあって、温まった身体を冷やしたり気持ちいい

    大地乃湯は、館を出なければ再入浴OKなので2度目の入浴を愉しみます。

    *2回目の入浴が禁止の施設もあるので確認しましょう。

      右足の外反母趾をマッサージさせて貰いました。

      見苦しい物を出して済みません。🙇

   

    温泉館内にある久住屋は、豊後牛や新鮮野菜,ハム,ジャム,高原豆腐など販売してます。

      トマトの詰め放題が、たったの¥100と驚きに安さにトライ

     10個詰めたけど、復路の樹部にはまだまだ余裕がありますが、食べきれないのでend

     1ヶ月有効の入浴無料券も戴きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えていく便利な道具

2022-11-25 18:26:55 | 出来事

    文明の時代になって

   電子機器の普及によって、色んな便利グッズが消えていきましたね。

   今日は、子供の頃使っていた物を振返ってみたいと思います。

    5つ玉そろばん(私の時代は既に、4っ玉でしたよ~)

   このそろばんは、余り知られていない日本の初期のそろばんで5つ玉そろばんです。

   一旦、十まで玉で計算してから、相手に見せて確認して貰って繰り上げて使う。

   4つ玉は、9まで玉を弾いて、10に成るときは暗算で繰り上げて使いますね。

    折畳み定規

   凄く便利な定規で、1本有れば色んな多角形も描くことが出来る優れものでした。

   今は、殆ど見かけなくなりましたね。

    計算尺

   メモリーの付けられた3本(5本)の板をスライドさせて計算する物です。

   かけ算と割り算の他にも、三角関数・指数・対数の計算もできます。

   電卓が普及する前は使っていましたが、何処に仕舞ったのか・・・?

   使い方忘れちゃってるかなッ

    これもレトロと言っても良いかな?

   暖房&加湿器&調理器と1個で幾つもの役を果たす便利グッズ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする