誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

小麦一段落(^。^)

2016-05-29 16:56:08 | 田舎日記
   小麦の収穫が終わって一段落です。

   小麦を刈り取ったら、時間をおかずに乾燥機に掛けます。
  11/5に播種したので、ほかの小麦よりも1ヶ月近く収穫となりました。
  小麦作りが初めてと言う事もあって、刈取りがベストの時期なのか判らないままでした。

   田島さんと言う大農家にお願いして、乾燥機にかけて貰いました。
  持ち込んだ小麦の水分を測定すると、凡そ32%と事で水分率がやや高めとの事でした。
  32%の水分を12%以下に乾燥させますが、急激に乾燥すると小麦がはじけたりするとか
  14時間の乾燥で目標水分率の11.5%に達しました。

        乾燥後の小麦です。
        **乾燥費用=調整後の出来高だそうです。
   乾燥機からドリ出した小麦は、藤田食糧に持ち込んで調整という作業をして貰います。
  調整とは、乾燥した小麦を、粒選別機、石抜機、比重選別機によって細麦、屑麦や夾雑物を除去し、整粒率を上げます。
  乾燥から調整までの間に時間を置くと”コクゾウムシ”が発生するから自宅での管理はせず藤田食糧にお願いした。
  (通常は、乾燥から調整は、2~3日なのだが、ハダカ麦の最盛期であり調整作業が6月になるらしい)    
        **調整費用=調整後の出来高で、\100/kgだそうです。

   調整が終わると、検査するコースと検査しないコースに別れます。
  麺用やパン用、醸造用などとして出荷するものは、検査項目も決まっていて検査が必須だそうです。
  我が家の小麦は、自家製粉して使うことになるので、品質検査から等級別けする必要はありません。
  ただし、赤カビ病はチェックします。
 
   調整が終ったら、農林公社の低温倉庫に保管して貰い、適宜に製粉~販売となります。
  \300/1袋・年の保管料と別途製粉代が必要になります。
  
   以上で小麦の最終工程となり、大雑把に収支計算をしてみたけどほとんど利益はありません。
  100kgの小麦粉が採れたとして、\450/kg*100kg=\45000
  かかった費用は、種子代+燃料代+肥料と除草剤+作業支払賃+その他(包装袋や道の駅手数料)≒\30000
  ¥45000-¥15000=¥30000何やってんだろう・・・・・・(--;)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類のバラ

2016-05-28 20:22:52 | 田舎日記
   2種類のバラ   
   
  以前に我が家のバラを紹介しましたが、同じ場所に2種類のバラが植えてあったようです。
 最初に咲いたのは、一重咲のバラで綺麗さ優雅さに欠けていましたが、今回のバラは少しましです。
       
         白い一重咲のバラ
       
         八重咲の薄ピンクのバラ
  白いバラの生垣は、ブルーベリーの邪魔だから伐採しようかと思っていたけど、ちょっとペンディングかな?
       
         命拾いの白いバラの生け垣
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニがすくす育っています。

2016-05-27 13:06:23 | 田舎日記
   ズッキーニを、我が家用と販売用に植えてみました。

   育苗ポットでは、ひ弱かった苗だったが、畑に移した途端にノビノビ根を張ったようです。
  1本だけ育ちが遅れているようですが、順次雌花を付けて来て、1番花が咲きました。
        
            5/22、1番花が咲き始めました。
   花蜂が飛んで来ているので、人工授粉は必要ないと思うけど、1番花だけは人工授粉しました。
        
            1番花の人工授粉です。(必要ない作業かな?)
   順調に育てば、1週間前後で収穫できるそうですが、実が10cmになるまでは心配です。
  10cmを越えると、落実は起きないと思っているのですが・・・・
        
            開花、?日目でここまで大きくなってきました。
   スイカも摘芯後、小蔓が出始めたようです。
  小蔓を3~4本出して、3個どりで育てる予定(希望?)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーが熟す♪

2016-05-26 05:56:11 | 田舎日記
   待望のラズベリーが、熟してきました。
  
   真っ赤になった時は、まだ熟れてなくて口に入れた途端に顔が渋る酸っぱさでした。
  ネットでは赤い時が熟れ時みたいに紹介されたたけど、完熟期は真っ赤から黒く変化した時でした。
  
   完熟したラズベリーは、甘くて独特の風味があります。
  今熟れはじめで、生でパクパク食べるほどじゃありませんが、ヨーグルトと一緒に食べるとグーです。
        
            数えてはいないけど、1本に100個以上の実を付けています。
        
            もう少し黒くなると完熟して美味しい。
        
            ヨーグルトと一緒に食べています。
   カミさんは、ケーキやクッキーを作ると言っています。
   (最近、ケーキとクッキーの腕を上げています。 ヨイショ!)
  近くに来たら寄ってくださいな。
  挽きたてのコーヒーとケーキを御馳走しますよ。
  そうそう、6月になったら、ブラックべりーやブルーベリーも熟れてきますよ~
       
            沢山実を付けているブラックベリー
       
            今年も豊作、ブルーベリー
   
 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボス?カラタチ?

2016-05-25 15:59:15 | 田舎日記
   カボスと書かれてあった苗木に、変な葉が出ています。

  越して来た時に大藪になっていて、あわや根元から切ってしまいそうになったカボスです。
 その後、手入れをしていくと綺麗な新緑を付けて、元気を回復してきたようです。
 
  最初に異変に気が付いたのは、新緑が出始めて少し経ったときでした。
 最初に芽吹いた葉と、次に芽吹いた葉の形状と色の濃さが違うのです。
 そのうちに、葉の色の濃い方の棘がメチャクチャ鋭くて、とてもカボスには見えません。
 根元をよく見ると、株元から3本立ちあがっていて、その内の1本が違っていたのです。

  ネットで柑橘系を調べて行くと、カボスも接ぎ木で育てるケースがほとんどと有りました。
 そういえば、我が家のカボスにも商品名の札が付いているから、購入品だと思われます。
 元木は、カラタチが多いとあり、カラタチのトゲは鋭くて、外敵侵入防止の垣根にも使ったとか
                 商標は、カボス(種なし『と書かれてあります。
           なぜか、カラタチの芽に商札が付いています。

葉の形も色の濃さも一目瞭然
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする