誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

マクワウリの漬け物

2018-09-28 13:14:20 | レシピ

     マクワウリが熟す前に蔓枯れしちゃいました。

   捨てる前に、半熟のマクワウリを囓ってみましたが、甘みが無くとても食べる気がしません(>_<)

  勿体ないけど捨てるしか無いと思ったけど、未熟メロン(摘果)の漬け物があるのを思い出して

  同じ瓜科だからなんとかなるかもと、漬け物を作ってみることにしました。

  

  蔓が枯れてしまって、マクワウリもダメになっています。

  

  皮を剥いて、中綿を取り除きます。

  

  1cm幅に切って、ジップロックで漬込みます。

  漬けタレは、”めんつゆ”にしてみました。

  

  チョット柔らか過ぎて、食感を愉しむ事が出来ません。

  まだ青かったら良かったかも知れません。(-_-)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋~冬野菜の準備

2018-09-28 05:35:46 | 田舎日記

     秋~冬野菜の作付け準備に入りました。

    先ずは、冬には欠かせないは野菜の白菜を植えることにします。

   我家は、2人家族なので4~5株も有ればあれば充分なので買った方が楽ですが

   折角畑があるのだから、お土産に上げる分も含めて10株ほど植えることにしました。

  

   余っていた種を蒔いて作った自家苗です。(品種=黄こごろ85)  

       

   不足分は、育苗屋さんで購入してきました。(品種は=黄こごろ85)

  

   こっちは、年内採りの黄ごころ65です。

   

   

   もう少ししたら、胡瓜の棚を撤去するのでこの場所に植えました。

   《 人参も欠かせない食材です。 》

  

   そろそろ収穫出来そうに育ってきています。

   第2期目の播種で第1期播種は、もうすぐ収穫が可能に育っていますが

   この秋から冬の間を賄うには少し足りないようなので、追加で植えておきたいと思います。

  

   今回播種する品種は、3期播種可能な”初あかね”です。

   *3期播種=春蒔きでも薹立ちし難い品種と言うことなので種子を買い求めました。

  

   苦土石灰を撒いて酸度を調整してあります(9/17)

   

       ニンジン3列,春菊1列,小松菜1列を種まきしました。

  

   人参は乾燥すると発芽しないので、播種後は不織布トンネルを掛けておきます。   

   今回の野菜の植え付け、残りは、ホウレン草・水菜・青梗菜などを作付けする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら、玉葱の苗作り(種蒔き)

2018-09-26 13:21:41 | 田舎日記

    今年も、種から玉葱を栽培します。

        未だにこの地に逢った品種が判らず、試行錯誤の中で”晩生”を植えることにしました。

  苗作りも、プランターと発泡スチロール箱で苗を作ってみる事にしました。

 

  ”晩生こがね”と言う品種で、長期保存が可能な品種です。

 

  用土を天日で殺菌消毒してあります。 

 

  堆肥少し(牛糞+鶏糞+油粕)を、土と馴染ませておきました。

 

  発泡スチロールを利用した苗床に苦土石灰を撒いて耕しておきました。

 

 一粒づつ丁寧に播種しました。(種間は、2cm確保しました。)

 

  播種後に軽く覆土して、籾殻を被せて乾燥防止します。

  この日(9/25)から、育苗期間55日を経て畑に定植することになります。

  **玉葱の植え付けは、11/20を予定しています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの甘酢漬け

2018-09-25 18:04:24 | レシピ

    勝手に生えてきたミョウガを美味しく戴く

   ミョウガって、一度に沢山食べる野菜じゃ無いですよね~

  酢味噌で食べても、せいぜい3~4本程度だし、薬味として使うとなると1~2本で充分

  何か美味しく戴く方法は無いかとネット検索すると、ミョウガの甘酢漬けがヒットしました。

  下処理から漬け込みまでの時間も短くて調理事態も手間がかからず簡単なのpで早速やってみました。

  

     自生?のミョウガです。

  

  下処理=古い外葉を取り除いて、葉の先端部分をカットします。

  2つ割りにカットして、お湯をまわし掛け灰汁と汚れを流したらザルに上げて水切りします。

  

  酢200ml+酒200ml+砂糖大匙2+塩小匙1gを煮たたせて冷まします。

  

  水切りしたミョウガと冷ました甘酢を一緒にジップロックに入れて冷蔵庫へ

  

  15時間後です。

     

  綺麗なピンク色に漬かった、ミョウガの甘酢漬けです。

  サクサクした歯応えに、口の中にミョウガの風味が広がってなんとも言えない美味しさです。

  これは、もっと漬ける価値のある漬け物です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大龍王水神

2018-09-24 16:29:29 | 

    高千穂町の八大龍王水神

  水に関わる自然を司る神として、雨乞いや河川氾濫の防止などの願いを捧げられてきた八大龍王

  近年では勝負事や社会的成功、又、勝利・成功を願う方々が数多く参拝されるそうです。  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする