goo

2022.12.4 『犬山』(157m)~『安平山』(あんぺいざん・166m)  千歳市から入って周遊ルート

 

 先日の日曜日は日帰りなので近場ということにし、

千歳市協和から「犬山」~「安平山」を周ることにした。

このルートは昨年の同時期に、

単独で歩いて気に入ったところだ。

そこへ今回はHiromiを連れて行った。

 朝Hiromiを迎えに行き、

協和地区に向かった。

車に乗り込んだHiromiが開口一番、

「腹痛い~っ!」

おいおいコロナじゃないのか?

今は何でもコロナを疑ってしまう。

しかし古い牛乳を飲んだそうで、

単なる腹痛だった。

びっくりさせんなや!

 

 道々226号線を、

長沼から安平町追分に向かって走ると、

「協和神社」で右に入る農道に出合う。

「シーケヌフチ川」に沿って伸びる農道に入って行くと、

間もなく「千歳CC」の入口が現れるので、

これを素通りして進む。

すると左手に作業道が現れる。

地形図には破線で記されているが、

実際には既に廃道となっており、

車は侵入できない。

この作業道入口を駐車地として、

7時40分、スタート。

畑の中の一本道を歩いていく。

もう農作業の時期が過ぎたので、

辺りには誰もいない。

 作業道は間もなく消失するので、

畑の端を歩かせていただき、

正面の尾根に取り付いた。

はじめは笹を漕ぐが、

すぐに藪は薄くなって歩きやすい。

最初に目指す「犬山」までの尾根筋は明瞭だ。

昨年は12月5日にこのルートを歩き、

雪が全くなかった。

ところが今回は1日早いのだが、

いくらか雪が積もっている。

その雪の上に突然大きなヒグマの足跡が現れた。

沢から上がってきて、

尾根をまたぐようにして下っている。

今通ったばかりの足跡で、

我々の鈴の音を耳にして、

避けるように尾根をまたいで下ったか?

まあ、ヒグマの足跡なぞ珍しくもないが、

「安平山」が近くに見えるここで、

大きな個体の足跡を目にしたことが驚きだ。

 8時35分、四等三角点「犬山」

雪で標石がわからないかな?

と思ったが大丈夫。

Hiromiがいち早く見つけた。

 「犬山」からは南東方向に続く尾根筋に沿って、

忠実に進むことにしていたが、

はじめは笹が高く濃く、

前方を目視できない中で、

うっかり枝尾根を下ってしまった。

この辺りは標高こそ低いが、

地形はなかなか複雑だ。

そこに雪が降り積もると、

更にルートファインディングが難しくなる。

ただ、予定のルートを逸脱しても、

標高が低いので気にならない。

一旦沢筋まで下って、

強引に対岸を登り返す。

いわゆるショートカットだ。

そして沢筋まで下って驚いた。

一台の大型バスが放置されていた。

ずいぶん古いようだが、

いったいいつからそこにあったのか?

かつてはここまで入る作業道があり、

倉庫か休憩所にする目的で、

廃車にするバスをここに乗り入れたのだろう。

しかし今となっては不法投棄だ。

 沢筋から斜面を登り返して、

『安平山』への遊歩道に出合い、

9時30分、一等三角点『安平山』

ここの斜面を利用したスキー場は、

今シーズンいつから営業できるんだろうね?

 『安平山』からはほぼ北に伸びる尾根を下る。

そして沢筋まで下る。

傾斜がある上雪が積もっているので、

スリップに注意しながら沢床まで下った。

あとは沢筋を歩いて駐車地を目指す。

いかにも日本ザリガニが生息していそうな沢筋を延々と歩く。

この辺りの雰囲気が気に入っている。

そんな中でまたヒグマの足跡に遭遇!

しかしそれは登路で目にしたヒグマのものだった。

この沢筋から尾根へと上がって行ったものだ。

 広く長く雰囲気の良い沢筋を歩き、

突然前方が開けると畑に出た。

この地点で周遊したことになる。

あとは300mほど歩いて、

10時40分、駐車地。

なかなか面白いルートだったと、

Hiromiも満足そうだった。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )