goo

2022.12.23 「馬追丘陵・文学台」(220m)  困ったときのマオイ

 

 今週も月~木曜日の4日間出勤して終えた。

結局今年も金曜日まで仕事をすることはなかった。

来週の月曜日出勤して、

棚卸しと大掃除をして解散となる、

ところではあったが、

その棚卸しも大掃除も、

木曜日と金曜日の空いた時間に終えてしまった。

結局月曜日に出勤しても、

やることがないので、

みんなで有り余る有給休暇を取得して休むことにした。

結果、今日から年が明けて、

1月9日まで休みとなった。

18連休!

だからこの会社はやめられないもなあ。

全く楽なもんだぁ~

 最近パターン化している、

金曜日のコズ同行登山を、

今日も実施する予定でいた。

ところが今朝起きてみると、

外は天気予報通り30cmほどの降雪があった。

しかも気温がプラスということで、

湿って重い雪だ。

それがその後も止む気配なし。

そんな状況では、

山に出かけても駐車スペースの確保が難しいため、

予定を立てることができない。

Hiromiと二人の場合は、

1台の車で出かけるので、

予定を次々に変更することができる。

結局今日はコズとの山行を中止した。

 湿った重い雪は降り止まないが、

外へ出て除雪をしないわけにはいかないので、

8時ころになって外へ出た。

今年の年明けに向かいのお宅のご主人が、

病気で他界したため、

奥さんが未亡人となって一人暮らしをしているので、

そこも除雪してやらなければいけないので大変。

それを終えて9時過ぎに家を出た。

 私が暮らす江別市は除雪が悪い。

除雪車がなかなか出動しないため、

居住地域をはじめ、

国道に出てもガタガタ道路が続く。

ところが隣りの南幌町に入ると、

早速除雪車が姿を見せて活躍していた。

従って路面の雪が削られて大変走りやすい。

そしてそのまま栗沢町に走ると、

やはり除雪車が活動していた。

何もしていないのは江別市だけだ。

 栗沢町で山に登るための駐車スペースを探したが、

どこにも見当たらず、

栗山町を通り越して長沼町に入った。

こんなときは結局馬追丘陵だ。

馬追丘陵で先日目にした、

「文学台」に直接上がる刈りわけ道の入口まで、

ゴルフ場からではなく、

誰もがわかる林道入口からつないでみることにした。

 「マオイゴルフ場」の正門前に駐車し、

ツボ足でスタートした。

そう、まだツボ足で歩けた。

ゴルフ場の正門前に冬季となると毎年あるバリケードと、

「通行止め」の立て札が見当たらない。

そばに行ってみて驚いた。

簡易的なバリケードと「冬季通行止め」の立て札を、

倒した上車で踏みつけて通ったバカ者がいる。

どうやら大型クロカン四駆に乗った者の仕業のようだ。

何故そんなことを平気でできるのかねえ?

この通りには人が住む民家だって3軒あるというのに・・・

 ゴルフ場の正門前から約300mほど歩くと、

右手に「馬追林道」のゲートが現れる。

以前ゴルフ場から上がった林道は、

このゲートが入口だろうと予測していた。

ゲートを過ぎると林道はどんどん下降していく。

そして辺りは白と黒の、

まるで水墨画のような風景だ。

それはそれで美しいが、

私は青空の下でこの樹氷を楽しみたい。

 蛇行して伸びる林道がおおよそ下りきった辺りで、

左手に「文学台」へと続く尾根が現れ、

ピンテとともに刈りわけ道が確認できる。

先日同様これを登って行く。

するとピンテの数が増えたようで、

他にも登る人がいるようだ。

この尾根が「文学台」に突き上げることを知っている人となると、

馬追丘陵全体を相当熟知した人だろう。

 刈りわけ道を快適に登って「文学台」へ。

石狩平野を広く見下ろせるところから、

雪模様の今日は全く何も見えなかった。

ここで「長沼山岳会」製のベンチで昼食とした。

 下山は戻らず車道を歩いて進む。

この秋紅葉を楽しんだ砂利道は今樹氷が美しい。

新緑、紅葉、樹氷と、

いつも楽しませてくれる砂利道だ。

砂利道から舗装道路に入って下って行くと、

「馬追林道」のゲートが左手に現れる。

ここでちょうど一周したことになる。

あとは300mほど歩いて駐車地へ。

湿った雪が降り続いたものの、

なかなか楽しい山歩きだった。

 帰路で江別市に入ると、

三か所で車が側溝に転落していた。

うち一台はパトカーと救急車が、

到着したばかりのようで、

これから救助活動が始まるようだった。

これは未熟な運転者が起こした手事故とは決めつけられない。

江別市の除雪が悪いせいだろう!

特に我が家の辺りがひどい。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )