毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵ですが、月に一度だけ
スペシャルBOXと(勝手に呼んでいる)ものを注文します。
届くのは平均して月末あたり。
それには季節のグリーティングカードが添えられているので
キッチンに飾ります♪
11月分は28日に届きました。
箱を開けたら葉物野菜(の葉が)わっさわさ!
グリーンが少なくなる季節なので何倍も嬉しかったです♪
ポロ葱ドーン!ポロ葱はリーキともいわれる葱。
市場では緑の部分がほとんどカットされていてますが、
届いたポロ葱は、収穫したままの状態、ほぼノーカット。
まるで貞子の髪の毛のようでした(笑)。
ポロ葱は加熱するとバリ旨なので、すき焼きにしました。
同じく届いた白菜、春菊、大根もいただきました。
残りの大根は後日、ぶり大根にしました。
ぶり大根は、ぶりの旬に合わせて一度は必ず作るメニュー
です。ぶりの薬膳としての効能は気血水を補ってくれること。
五臓の中でも重要な「脾胃」にもよい魚です。
残りの白菜はとりあえず干していました。
とはいえ、日本海側にある福岡の空はどよ~~~んとした
鉛色。昨年は株のまま干しても効果がなかったので、
1枚ずつばらして干すことにしています。取り込んで
スープに使いました。白菜の甘みが増しました♪
面倒な時には決まって鍋まかせ料理(笑)。
ベランダのローズマリーを摘みたかったので、鶏の
カチャトラにしましたがそこは家庭料理(笑)。
届いたかぶとブロッコリー、在庫の玉ねぎを加えました。
ローズマリーは気力を高めるハーブ。
落ちた気を上げなくては!
ほうれん草はお浸しにしました。ほうれん草は貧血、
風邪、便秘の予防。和え衣はすった白ごまです。
ほうれん草と白ごまの組み合わせで通便作用アップ!
休日に食べる遅すぎる朝ごはん。
起床もごはんの準備もゆっくりなので上機嫌です(笑)。
まずは和定食。サニーレタスのサラダを添えました。
レタスは体の熱を冷ますので、暖房によるほてりや、
更年期のほてりにもってこい!
フルーツは早生みかん、長崎産です。
みかんの香りと味は気のめぐりを良くします。
サニーレタス、みかんは翌日の朝ごパンでも。
お土産にいただいたコロッケをサンドしました。
おごちそうさまでした♪
iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24