旅の楽しみはご当地食材ショッピング!
六花亭では新商品、四角い缶の焼き菓子セットと、
エプロンを。エプロンはオットからのプレゼント(驚)。

瓶もの。
豚丼のたれ2種。ひとつはお土産にいただいたもので、
もうひとつは茅乃舎 北海道店の限定商品。

成吉思汗のたれと、お土産にいただいたザンギの漬け込み
調味料。

日本酒。

昆布。

サッポロビールと、さっぽろの水。

BABBIが期間限定で出店中!
Xmasアソートとクレマ(ピスタチオ)。

セイコーマート(北海道コンビニ) の牛乳、マルセイバタ、
よつ葉バター(メープル&バター)、新千歳空港の行列商品
KINOTOYAの焼き立てチーズタルト。
お土産にいただきました。

空港で持たせてもらったソフト大福。

お土産にいただいた、やきそば弁当と、やきそば弁当の
ソーセージ。ピンクなブラックサンダー。
オットが買っていた “勝負に勝つ飴”。

オットの上官(ご夫妻) が家庭のストックものまで
持たせてくれました。前回アップしたかぼちゃとは
別に~新米ゆめぴりか、新豆(大豆、黒大豆)。
アーモンドはミュンヘン市で。

奥様の冷凍ストック法、特に小分け具合や、メモが
素晴らしく、とっても参考になりました。
秋鮭 生。塩焼き、ムニエル、シチュー、鍋にね、とのこと。
まずは前日に塩をして一晩おいて塩焼き。

とうもろこし。
収穫の盛りの頃に1年分を(芯を外して) ストックする
のだそうで、120gずつ小分けしていました。
とうもろこしご飯にしました。
お米2合に、とうもろこしの小分け2つ(240g)。
なるほど~ちょうどよい割合!

おかげで帰福してからも食卓では北海道が続いています(幸)。