読売新聞に依ると、岸田首相は16日夜、首相官邸で記者会見し、新型コロナウイルス対策として、東京や大阪など18都道府県に適用中の「まん延防止等重点措置」について、21日の期限で全面解除する方針を表明した。
本日は3月17日(木曜日)です。まん延防止措置解除する事を受けての数値です。
Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)
3月16日公表の総接種回数は 242,927,963 回です。前回公表の3月15日に比べると増加数は 1,238,189 回です(その内3回目接種者が1,119,470回です)。

Ⅰー2 世代別新型コロナワクチン接種率と接種者数
年代別の接種状況を首相官邸のデータから今回は引用してアップします。若い世代と各世代にワクチンを忌避する方が一定の割合で存在する事は致し方ありません。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our World in Data )
接種数は2.43億回で必要回数は1億回で、接種率は79.8%です。一定数のワクチン接種忌避者が存在しますので、接種率の増加はのぞめなくなります。三回目の接種を早期に拡大してオミクロン株が蔓延するのを防止したいです。

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)
NHKのHPの集計数値が3月16日時点では163人になりました。ピーク時より減ってはいますが、思ったほどへっておりません。気を緩める事が出来る数ではありません。
65歳以上の高齢者と基礎疾患のある人は注意・注意です。
Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)
3月16日時点で1140人です。気を緩めるわけにはいきません。



