週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

№ 110(3月17日) COVID-19、ワクチン接種関係 etc. 

2022年03月17日 18時50分15秒 | 新型コロナウイルス関係

読売新聞に依ると、岸田首相は16日夜、首相官邸で記者会見し、新型コロナウイルス対策として、東京や大阪など18都道府県に適用中の「まん延防止等重点措置」について、21日の期限で全面解除する方針を表明した。

本日は3月17日(木曜日)です。まん延防止措置解除する事を受けての数値です。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

3月16日公表の総接種回数は 242,927,963 回です。前回公表の3月15日に比べると増加数は 1,238,189 回です(その内3回目接種者が1,119,470です)。

 

Ⅰー2 世代別新型コロナワクチン接種率と接種者数

年代別の接種状況を首相官邸のデータから今回は引用してアップします。若い世代と各世代にワクチンを忌避する方が一定の割合で存在する事は致し方ありません。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

接種数は2.43億回で必要回数は1億回で、接種率は79.8%です。一定数のワクチン接種忌避者が存在しますので、接種率の増加はのぞめなくなります。三回目の接種を早期に拡大してオミクロン株が蔓延するのを防止したいです。

 
 
 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

NHKのHPの集計数値が3月16日時点では163人になりました。ピーク時より減ってはいますが、思ったほどへっておりません。気を緩める事が出来る数ではありません。

65歳以上の高齢者と基礎疾患のある人は注意・注意です。

 

 

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

3月16日時点で1140人です。気を緩めるわけにはいきません。

 

Ⅴ  新規感染者数
 
 
Ⅵ  世界に於ける新規感染者の状況です。  (出典:Worldometer)
今回もいつもと同じ英国と日本を対比しています。殆ど規制が緩くなった英国と今度まん延防止措置が無くなる日本です。約5万と2万台ですから、減っては来ていますがまだまだです。
 
 
Ⅶ  死亡者数です。  (出典:Worldometer)
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#057 -’22. 市ヶ谷と麹町にお邪魔して

2022年03月17日 13時03分36秒 | 街角

ウクライナでは兵器を持って戦いに参加していない一般人が攻撃されています。

その事を思うと、景気の減退はあれど日本は至って平和です。ウクライナの殺戮を思うにつけ平和の大切さを感じます。

市ヶ谷から靖国通りを進めば東京の桜の開花の標準木がある靖国神社です。寄り道をしようかとも思いましたが、次の麹町の約束時刻まで時間がありません。今回は諦めました。

長閑の途中の風景を。用事が済んで帰るだけです。

生花と異なり長きにわたり飾れますから良いかも。

 

直ぐ斜向かいのファミリーレストランですが、どことなくおしゃれです。
 
オフィスビル群の中に聚楽壁の落ち着いた和風の邸宅がありました。表札には表千家東京稽古場となっていましたから、納得です。
 
 
次の写真はベルギー大使館前のものです。ベルギー・スクエアとなって居ますからさしづめ、ベルギー広場とでも言いましょうか。
ベルギーはCOVID-19を三段階の一番緩い規制に決定した国です。数値的には日本では考えられないものですが、良いと思う次第です。次いてJETROのベルギーに関する記事を引用します。
 
現在実施されている感染拡大防止のための制限措置
 • 公共交通機関、病院などでの医療機関でのマスク着用義務 
※ 連邦政府は3月4日、新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向にあり、コロナ患者による病院の 集中治療室の占有率も低下しているとして、7日からベルギー独自の評価基準である「コロナバロメー ター」を3段階中2番目に厳しいオレンジから一番低い黄色に変更すると発表した。その結果、飲食店や イベントなどで導入されていた「COVIDセーフチケット(CST)」の提示義務が解除される。これにより、ワ クチン接種を受けていない人でも、バー・レストラン、文化・娯楽施設などを再び利用できるようになる。ま た、新型コロナ感染拡大に伴う緊急事態が解除され、今後は連邦政府が一元的に規制を決定する段 階から、各地域政府が対応を決定するようになる。
 
 
EUとベルギーの国旗が掲げられています。
 
昨夜、岸田首相が日本に出ているマンボウの処置を21日から撤回する旨発表していた。感染者と死亡者が極端に増加しない限り賛成である。
 
追伸:昨夜の二度にわたる大きな地震には驚きました。実質的な被害は何もありませんでしたが、被害にあわれた方に「お見舞い申し上げます。」
99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター