後は、三十三番の瀧泉寺の聖観世音菩薩様で結願です。
今日は、向丘の第八番清林寺さんと下馬の第三十二番観音寺さまです。
昼食を頂いて午後から出発しましたから、第八番の清林寺だけでもお参りできれば良いと思っていました。
と、言うのも向丘の清林寺さんにお伺いするのは三度目です。
二度程は、記帳する住職さんが不在で頂けませんでした。
今回は、お電話してから伺いました。
写真は手水舎ではありません。
観世音様の前に沸いている所に青空が写っていましたので一枚。
秋ですね。
所で、江戸三十三観音霊場巡りを始めたのは坂東が結願してからです。
一番の浅草寺にお邪魔したのがちょうど一年前の平成30年の10月18日でした。
クシクモ足掛け一年の歳月を費やしました。
スランプラリーの如く、一日5件も6件も7件も回ればすぐに頂けます。
でも、一軒一軒読経し心を込めてお詣りしてきました。
長いようで短い一年でした。
長い時を掛けて回れたのも、自宅から近いからこそ出来たと思っています。
遠い、地などでは一日にそれこそ回れるだけ廻りますから日数的には早いかもしれません。

社務所の中にしきみもありましたので、観音様の前に一対程備えさせて頂きました。

白山から地下鉄に乗って、目黒駅に向かいました。
世田谷・下馬の観音寺の聖観世音菩薩様です。
御朱印を書いて貰う社務所で長話になってしまいました。
二~三十分は話し込んで仕舞いました。
為になるお話しを沢山お聴きする事が出来ました。
こぼれんばかりのお話を頂きました。
書き留めてきませんでしたので、私の頭脳から即ほとばしり出て忘却の彼方に旅立ってしまう知識が残念でなりません。

目黒駅から野沢循環バスに乗って観音寺(別名、世田谷観音)にお邪魔しました。
帰りは、どちらも循環バスですが早く来たので渋谷に戻りました。
今日は、向丘の第八番清林寺さんと下馬の第三十二番観音寺さまです。
昼食を頂いて午後から出発しましたから、第八番の清林寺だけでもお参りできれば良いと思っていました。
と、言うのも向丘の清林寺さんにお伺いするのは三度目です。
二度程は、記帳する住職さんが不在で頂けませんでした。
今回は、お電話してから伺いました。
写真は手水舎ではありません。
観世音様の前に沸いている所に青空が写っていましたので一枚。
秋ですね。
所で、江戸三十三観音霊場巡りを始めたのは坂東が結願してからです。
一番の浅草寺にお邪魔したのがちょうど一年前の平成30年の10月18日でした。
クシクモ足掛け一年の歳月を費やしました。
スランプラリーの如く、一日5件も6件も7件も回ればすぐに頂けます。
でも、一軒一軒読経し心を込めてお詣りしてきました。
長いようで短い一年でした。
長い時を掛けて回れたのも、自宅から近いからこそ出来たと思っています。
遠い、地などでは一日にそれこそ回れるだけ廻りますから日数的には早いかもしれません。

社務所の中にしきみもありましたので、観音様の前に一対程備えさせて頂きました。

白山から地下鉄に乗って、目黒駅に向かいました。
世田谷・下馬の観音寺の聖観世音菩薩様です。
御朱印を書いて貰う社務所で長話になってしまいました。
二~三十分は話し込んで仕舞いました。
為になるお話しを沢山お聴きする事が出来ました。
こぼれんばかりのお話を頂きました。
書き留めてきませんでしたので、私の頭脳から即ほとばしり出て忘却の彼方に旅立ってしまう知識が残念でなりません。

目黒駅から野沢循環バスに乗って観音寺(別名、世田谷観音)にお邪魔しました。
帰りは、どちらも循環バスですが早く来たので渋谷に戻りました。