たてしな自由農園からエコーラインを右折して八ヶ岳を目指して御柱街道を上ります。
目指すは八ヶ岳中央農業実践大学校の売店です。
最近は、家内が売店に買い物に行っては、自分は車の中で待機しているのが殆どです。
奥のビニールハウスの草花の販売の所のみ荷物持ちで付いていくぐらいになりました。
でも、今回は美味しいソフト・クリームを食べようとのお誘いに釣られてついていきました。
サクラ並木の紅葉には少し早かったですが、こちらの紅葉も綺麗です。
以前は車に係留した熱気球が浮かんでいましたが、今は全く来なくなったようです。
父と一緒に乗ったのも遠い過去です。
無料のドッグラン状態です。(超長いリードは付けています。)
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/bce85def2ab2f8f957d42e7ae3d3f98c.jpg)
久しぶりに農場の売店です。
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/83a4d8ae3b996607b63475aafa6a0cbc.jpg)
ハロウィーンと言えばカボチャです。
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5d94246c53dae7e3b1091fad61628a0c.jpg)
太陽光線でハレーションをおこしています。
撮影は全てスマホです。
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/91a34fb27f6e7be97bd51d88dbbea4ee.jpg)
ミルクを入れる缶をデザインにして建物になっています。
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/be44938c6eed8190f9d126753f183943.jpg)
牛舎の脇には白いサイレージに巻き取られて大きなロールがいくつも並んでいました。
牛が牛舎から放たれて牧場にいますが、日本でもそれこそ広いアメリカの肉牛の牧場でも、ぬかるんだ地面の所が多くあります。
牧草地とは少し異なる感じです。
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/6af2596d9cd80214af141256cf912436.jpg)
土日限定なのか分かりませんがこの日は開いていませんでした。
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/15cb52f0721c72cc6f044e79782dc540.jpg)
ソフトクリームは販売されていました。
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/35bdb77cd8225523548d781372d0c051.jpg)
一本の赤松?をチェーンソーで削ったもの(チェーンソーカービング)です。
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/9a957f0a8283ab5ba1b761545872514a.jpg)
清里の清泉寮のジャージハットのソフトクリームより美味しいと思っています。
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/7c9b22e7a82565915591763cc024e8a9.jpg)
後ろは八ヶ岳方面でこちらは北アルプス方面です。
傾斜的には茅野に向かい下るのみです。
右側に平行して御柱街道がはしっています。
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/6da1ce94f49868bc8f3f02e1a7195f38.jpg)
知りませんでしたが、BBQができるスペースのようです。
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/1ff274f1293d9fe2df2405926dc1a057.jpg)
平日ですからワンチャン達もおりませんでした。
13
目指すは八ヶ岳中央農業実践大学校の売店です。
最近は、家内が売店に買い物に行っては、自分は車の中で待機しているのが殆どです。
奥のビニールハウスの草花の販売の所のみ荷物持ちで付いていくぐらいになりました。
でも、今回は美味しいソフト・クリームを食べようとのお誘いに釣られてついていきました。
サクラ並木の紅葉には少し早かったですが、こちらの紅葉も綺麗です。
以前は車に係留した熱気球が浮かんでいましたが、今は全く来なくなったようです。
父と一緒に乗ったのも遠い過去です。
無料のドッグラン状態です。(超長いリードは付けています。)
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/bce85def2ab2f8f957d42e7ae3d3f98c.jpg)
久しぶりに農場の売店です。
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/83a4d8ae3b996607b63475aafa6a0cbc.jpg)
ハロウィーンと言えばカボチャです。
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5d94246c53dae7e3b1091fad61628a0c.jpg)
太陽光線でハレーションをおこしています。
撮影は全てスマホです。
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/91a34fb27f6e7be97bd51d88dbbea4ee.jpg)
ミルクを入れる缶をデザインにして建物になっています。
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/be44938c6eed8190f9d126753f183943.jpg)
牛舎の脇には白いサイレージに巻き取られて大きなロールがいくつも並んでいました。
牛が牛舎から放たれて牧場にいますが、日本でもそれこそ広いアメリカの肉牛の牧場でも、ぬかるんだ地面の所が多くあります。
牧草地とは少し異なる感じです。
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/6af2596d9cd80214af141256cf912436.jpg)
土日限定なのか分かりませんがこの日は開いていませんでした。
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/15cb52f0721c72cc6f044e79782dc540.jpg)
ソフトクリームは販売されていました。
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/35bdb77cd8225523548d781372d0c051.jpg)
一本の赤松?をチェーンソーで削ったもの(チェーンソーカービング)です。
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/9a957f0a8283ab5ba1b761545872514a.jpg)
清里の清泉寮のジャージハットのソフトクリームより美味しいと思っています。
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/7c9b22e7a82565915591763cc024e8a9.jpg)
後ろは八ヶ岳方面でこちらは北アルプス方面です。
傾斜的には茅野に向かい下るのみです。
右側に平行して御柱街道がはしっています。
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/6da1ce94f49868bc8f3f02e1a7195f38.jpg)
知りませんでしたが、BBQができるスペースのようです。
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/1ff274f1293d9fe2df2405926dc1a057.jpg)
平日ですからワンチャン達もおりませんでした。
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/4872cccdb76a4a41061b15160b8e34e7.jpg)