本日は間近に迫ったTTに備えるべく最初で最後のトレーニングを彩湖でするため荒川CRで8時に待ち合わせ。
到着時間が読めなかった為、4時50分起床5時50分自宅発となった。日本一長い橋を渡り、荒川CRへ。桜が満開の時期に走りたかった。(来年こそは!と思って2年経過)
風は無風か追い風基調で順調に進むが早く到着しても待つのが辛いのでゆっくりと25キロ位で巡航。しかし、目的地に30分以上前に到着してしまった。
8時までCRを走るサイクリストを見学したり、携行食を補給したりと時間つぶし、、、。(今日も鉄下駄ホイールで出動・軽量クイック装着)
8時前にS山さんが到着。今回のトレーニングを起案してTT初心者のオイラにローテーションのやり方等についてテキストを使って教えていただきました。ほどなくして、M山さんが到着したので彩湖に向けて出発。そしていきなり35キロオーバーのハイペースで鬼牽きされ、行くのがやっと。20キロほど走り秋ヶ瀬公園内を経由していつの間にか彩湖に到着。
S山さんがトレーニングに利用している周回コースを、休憩も無いまま走り始めました。追い風の場所は40キロ以上で、向かい風の場所は35キロ前後で途中に休憩を入れて約10週走りました。
何回かローテーションの練習をしているとだいぶいい感じになってきたと思いましたが、足は悲鳴を上げており終了とさせていただきました。この時点で約100キロ走破。M山さんのFUJI・S山さんのKUOTA。
帰路はまたまたS山さんの鬼牽きでM山さんとオイラはなんとか付いて行きました。(くねくねと裏道を走っていたため千切れたら最後、迷子になる事確実だったので。)
トレーニング後はエネルギー摂取。
ちょっと少なく感じたが、美味しくいただきました。
みさかサイクルに寄って、M山さんのDHバー(カーボンでデザインがかっこよかった。)を取り付けを見学。3人でDHポジションで走るのが楽しみです。(皆さんの足を引っ張らないようにしなくては!!)M山さんは去年のMt富士ヒルクライムで1時間20分台でゴールしたとのこと。そして今年のMt富士ヒルクライムも出場予定とのこと。オイラも skylove さんと出場予定。よろしくお願いします。
ゆっくりしてしていたかったのですが、雨が降りそうなので速めに帰る事にしました。この時点でアベレージが27.9キロだったので帰りも頑張ってペダルを回しました。(TTを意識してケイデンスは80~90前後で)15時10分自宅到着。
本日の走行距離152キロ、走行時間、5時間17分、消費カロりー2172、平均速度28キロ、平均心拍137、平均ケイデンス84、最高速度47.9キロ、最大心拍176、でした。