本日は、白石峠に行くことになりました。
ウォルラスさんと羽生駅7時15分待ち合わせ。でしたが、ウォルラスさんが忘れ物をしたとのことでウォルラスさん宅へ。(美人な奥様にご対面。いつもご主人を連れ出してすみません。って感じでした。)
行田、吹上、東松山を経由して白石峠を目指します。
そして白石峠に到着。体力を温存しておく予定でしたがすでにこの時点で心拍約180、足は売り切れている感じだったので写真を撮ったりして心拍が150以下になるまで休憩。
前回は31分を超えてしまったのが残念で、それがきっかけとなってローラー台を購入する事になった為、今回は少しでもタイムを縮めたいと思います。
出だし快調、、、ではなく、すぐに心拍上昇し足が重たくなってきます。昨日飲み会で体調が悪いと話していたウォルラスさんがピタリと後ろをついてくるのでプレッシャーを感じました。(デュラホイールに千切られてしまうかも、、、とか)
この峠は何でこんなにきついんだろ~と、足をついて休んでしまいたい衝動に何度も駆られます。速度が10キロ以下にならないようにと、心拍が180を超えないようにを気をつけながら走ります。(途中から常に心拍180以上になっちゃいましたけど。)
ゴールまでの距離と時計を見ながら、とにかく速く頂上に着きたい気持ちでいっぱい。
残り1キロを切ったところで、まだ30分は経過していなかったのでもがきました。
そしてヘロヘロになりながらゴール!時計を見ると29分39秒19
ついに30分を切ることができました。
ウォルラスさんはというと、、、、
いつになっても来ないのでメカトラブルかパンクでもしたのかなと心配になり、様子を見に下る事にしました。
いました、、、、。足が攣ってしまったとのこと、、、、。
昨晩飲み会だったということでしたが、オイラのトレーニングに付き合っていただいて申し訳なかったです。次回のリベンジの際はお供させていただきます。
せっかくなので、とりあえず頂上まで一緒に走りました。
ダウンヒル(ケータイカメラで撮影の為ダメダメな写真。)
その後、昼飯を食べに行きましたがナビを使っているにもかかわらず何度もルート確認で止まる始末。(毎度ながら方向音痴ぶりを発揮)
何とか目的地のニュー北見さんに到着するも名物のから揚げ定食が運ばれた瞬間、食べる前にお腹いっぱいになってしまいました。その量たるや想像以上でした。(から揚げ一個の大きさが隣に置いたアミノバイタルと同じくらいだったよ。)
熱々ジューシーなから揚げをおかずにご飯、味噌汁などお持ち帰りできないものは頑張って食べましたが、情けない事にから揚げ4つはお持ち帰りしました。
後は自宅に帰るだけです。背中にから揚げの袋を詰め込み帰ります。平均速度は25キロ以下の、のんびりポタで。
それでもノドが渇きます。途中のコンビにで水分補給をしました。先日、ワイヤー、ブレーキパッド、バーテープを交換して初めてのポタのため新鮮な気分で走れました。ハンドルはデダ ゼロ100(外外40)に交換した事により上ハン、下ハンともに持ちやすくなりました。
しかし今日は暑かった。ボトル2本必要でした。ノドからからで帰って体重を測るとジャスト60キロ、体脂肪は9,9%でした。(夕食後は11%台に戻ってしまいましたが、、、)
本日の走行距離112キロ、走行時間4時間41分、消費カロりー2070、平均速度23.6キロ、平均心拍144、平均ケイデンス79、最高速度49キロ、最大心拍193(白石TT最後のもがき時)
お疲れ様でした。