赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

TT 

2011-05-08 18:23:19 | インポート

本日は、第5回埼玉県タイム・トライアルロード・レース大会に出場しました。エントリーは、個人の部10キロとチームの部20キロです。

Cimg4177

カーボンディープホイールなどを付けてエアロヘルメットをかぶって走れば、より楽しめると思いますが、先立つものも無いのでいつもと同じ格好で走ってきました。

Cimg4154

空気抵抗などを考え、ベルやボトルゲージを1ヶ外しました。(TT競技中は、ボトルの水を飲んでいる暇がないので2ヶとも外してしまって良かったかもしれません。)

また、足回りは、外周を少しでも重くした方がTTの場合は良い、と教えていただいた事から前日にタイヤとチューブを交換して、いつもより前後輪で120グラムほど重たくしてみました。(最後の悪あがきですが。。。)

自走で会場まで向かいます。てんとう虫など、虫が多く体のあちこちにぶつかってきます。(口を開けて走っているので口の中にも容赦なく入ってきます、、、。)

会場到着、大会本部で受付。(混んでたな~)

Cimg4147 

そして2Cの部まで時間があったのでTTの見学、アップ、携行食を摂ったりと時間つぶし。

Cimg4162

いよいよオイラのスタートです。初めから全開は無駄にスタミナを奪われるとの事でしたので1キロちょっとはスピードを押さえ目にして走りました。その後は徐々にスピードと心拍が上がっていきます。

2キロ走り終える頃は心拍180、速度45キロ位だったと思います。(追い風でした)

折り返しから残り5キロです。心拍はゴールまで190前後でした。速度は向かい風でしたが35キロ以下にならないように気をつけました。

一番苦しい時に、応援していただいた時は、速度が2~3キロ上がりました。応援て本当にうれしいですね。ありがとうございました。

そしてゴール。結果は86人中20番台前半でした。平均速度は39キロ前半でした。(ちなみに1位の方の平均速度は42,8キロでした。速!)

フラフラになってしまったので、しばし休憩をしてから午後のチームTTの受付をしました。そして、10キロほどアップをしてからチームTTを走りました。

チームTTは、3人一組となりローテーションで先頭を交代しながら協力して走る競技です。

オイラと、S山さん、M山さんの3人で20キロを走りました。平均速度は38キロ前半でした。

ゴール手前2キロくらいから最後の力を振り絞り速度を40キロ以上にして、ゴール間近でS山さんがラストスパートの活を入れたのをきっかけにスプリント。速度は45キロ、心拍は本日最高の198をマーク!しました。

疲れましたが、故障や事故も無く、楽しく走れました。(また来年も出場したくなってしまいました。)

そして、帰路へ。利根川CRを27キロくらいでゆっくり走り、3時半頃帰宅しました。

本日の走行距離80キロ、走行時間2時間51分、消費カロりー1356、最高速度48.4キロ、最大心拍198、平均速度27.7キロ、平均心拍152でした。お疲れ様でした。

今年のGWは自転車三昧でした。(毎年の事ですが、、、。)走行距離にして、500キロ以上走ることができました。やっとDHバー外して、元のポジションに戻せます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする