5時20分起床。
今日から急遽夏休みをいただいたので、昨夜ロングライドの計画を立てていると、妻も休みとの事で一緒に軽井沢方面に行くことになりました。
当初の計画は利根川CRで渋川まで行ってから一般道をひた走り渋峠制覇し、距離が長いので帰路は渋川駅から羽生駅まで輪行かな等々悩んでいました。
そこに軽井沢まで車で行くことになったので計画を見直して軽井沢から渋峠まで自転車を楽しむことにして、朝7時に出発。
・
国道17号から18号、そして碓氷峠を走り軽井沢に10時過ぎ到着。
(最近、買う服がジャージばっかり・・・まぁ休みの日は自転車かRUNトレでおしゃれしてお出かけは皆無ですが・・・)
・
買い物後、当初は軽井沢から草津温泉を経由して渋峠に行く予定でしたが距離が70キロ以上有ることから、帰宅時間がかなり遅くなってしまいそうなので予定を変更し草津まで車で行って約20キロだけのヒルクライムを楽しむことにしました。
国道146号→国道292を走行し道の駅草津に車を駐車し、妻には適当に観光しててとお願いして出発。
お仕事で何度か来たことあるホテル前で撮影し、ここを左折して本格的なスタートです。
5キロほど走ると雨・・・。(最近よく降られるな~)天気雨ですぐに止んで助かりました。
硫黄の強烈な臭気に鼻の奥が痛くなる箇所も有りました。
県道466号との分岐では道を間違えないようナビで確認して国道292号線へ。
今日は平日の為か他のサイクリストが全然おらず、掛け合いをする相手もいなくてモチベーションが上がりませんでしたが、何人かのドライバーから「がんばれ~!」と応援をいただきありがたかった。
サイコンでちょうど20キロで目的地、「日本国道最高地点 標高2,172m」到着!
ライダーが自分撮りをしようとしていたので「撮りましょうか?」と声をかけてお互いにマシンをバックに記念撮影を撮り合いました。
(コースの印象は激坂無しで下り区間も少し有って走りやすいと感じました)
標高が高い為か肌寒さを感じて早々とダウンヒルすることに。
1時間20分をかけてヒルクライムしたコースでしたがダウンヒルはあっという間の30分でした。
「本家ちちや」で子供達に温泉まんじゅうを購入し、前橋経由で「コストコ」で買い物をして21時30分帰宅と、充実の1日となりました。
車の運転も250キロを超えると自転車と違った疲れを感じますね。
明日は早朝錬できそうもありません・・・。
走行距離 (草津交差点から渋峠まで)
◆40キロ(往復)
走行時間 1時間53分 消費カロリー799
速度 AV21.1 MAX58.1
心拍 AV141 MAX173
ケイデンス AV75
◆20キロ(ヒルクライム)
走行時間 1時間20分 消費カロリー645
速度 AV15.1 MAX43.7
心拍 AV154 MAX173
ケイデンス AV74