赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

赤城山 2018 9回目

2018-10-06 19:52:29 | スポーツ

5:50羽生道の駅出発 6:50セブンイレブン深谷中瀬店 8:17セブンイレブン前橋北代田町店 8:30赤城山ヒルクライムスタート 10:08ゴール 10:57セブンイレブン前橋富士見皆沢店 12:15桐生「藤屋食堂」 15:00帰宅

 

先週の台風で赤城山ヒルクライムレースが開催中止になったことから私的に決戦用バイクで赤城山ヒルクライムレースをすることに。本日はスーさんと行くことに。

本日のホイールはBOTAONE。ベアリングはカルトに変更済みとのことでほぼウルトラと同じ。

かっこええですねー!

利根川CRで福川水門から刀水橋までは草ボーボーで走りずらい。

昨夜の雨の影響で水たまりもあって、更に所々にあるポールと、犬?のう〇こに気を付けながらで走り辛かった。

刀水橋から先は、走りやすく巡航速度を32キロ前後で進みました。疲れてきたところでスーさんが前に出てくれるのですが巡航速度が一気に35キロ前後に上がり、前を走るも後ろを走るもどっちも疲れる。

いつものコンビニで休憩と補給を取りながら8時過ぎに赤城山のふもとに到着。

上細井交差点から気合を入れて進むも畜産試験場あたりで足が売れきれ寸前。スーさんについていくことができず料金所を過ぎたところで一人旅となってしまい、ここからはタイムアタックではなく完走が目的に変更。

昨日の肉体労働の影響か?レースが無い状態でモチベーションが上がらないからか?どうにもペースが上がらず

1時間31分もかかってしまい、やっとこゴール。EVOに申し訳ない走りでした。

(足回りはデュラエースホイールに新品タイヤの4000sⅡ)

ダウンヒルは、ウィンブレ1枚ではあまりに寒くて料金所で日向ぼっこ。

畜産試験場を左折して2週間前と同じコースで帰ることに。

桐生市街で少し迷ったけど無事食事処「藤屋食堂」に到着。本日も前回同様「ソースカツどん夢ジャンボ」。

スーさんが頼んでたソースとんかつも美味しそうだったので、また来ようと思った。

 

帰路は渡良瀬川CRで。朝から調子の悪く異音が出ていたBBがどんどん悪化してしまい、ペダルを回すたびにパキパキと音鳴りがして足に振動が伝わるほどになってしまいました。

納車時からBBの調子が悪く約2000キロでBBを交換したのですが、まさかの再発。まだ約6000キロしか走ってないのに・・・。何とかならないものだろうか。近いうちに入院かな。(圧入式ってどうなんでしょかね!?)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする