HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

閣僚の定員を増やすべき!

2011年07月06日 20時21分40秒 | 政治・時事問題

松本復興担当大臣の後任を打診された、仙石・亀井・安住氏などが就任を固辞したと言う
報道を聞くに付け、菅直人は直ぐに辞める必要はないと言って来た私ですが、もうこうなると、退陣の日は、そう遠くはないなと感じちゃいますね。

さて、これだけ政治課題が複雑多岐に渡っているのに、相変わらず閣僚の定員は17名で、兼務大臣が目に付きます。

内閣法
2条
2 前項の国務大臣の数は、十四人以内とする。ただし、特別に必要がある場合においては、三人を限度にその数を増加し、十七人以内とすることができる。



が根拠になっていますが、現在でも復興相と防災相が兼ねており、江田五月が法務大臣と環境大臣を兼務しています。(これ おかしいしょ!)

環境問題は、あちこちで訴訟問題があり、その大臣と“法務大臣”が同じ人なのは如何なものか?

そもそも国土交通省だって、建設省・運輸省・北海道開発庁・国土庁と4つの役所が統合されたものです。こんな広範な業務を1人の大臣に任せるのは、誰がやっても無理ですよ。同じ事が、厚生労働省にも言えますね。

高齢化に伴う・医療・介護・年金だけでも大変なのに、少子化や労働・雇用問題までやるのも、やっぱり無理です。

今回の大震災・原発事故があったから言うのではなく、閣僚の定員を増やして、スムーズな政局運営をやってもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(火)のつぶやき

2011年07月06日 01時58分30秒 | つぶやき(twitter)
11:17 from web
プロ野球オールスターゲーム、今年は東洋大学出身選手は0ですね。
永井や大野辺りには頑張って欲しかった…。
11:22 from web
日ハム 田中賢介長期離脱を受け、新外国人獲得。飯山も今波も杉谷も居るだろに!東洋大学出身の岩館だって居るだろに!!
11:25 from web
命令口調や上から目線も悪いが、オフレコだと言って、これを書いたところは終わりだと言って、恫喝したのが一番の罪ですな。
21:43 from web
九州人だから…。B型だから…。

現職大臣が何も根拠のない血液型占いまで持ち出して…。

松本大臣は、本当は職務をまっとうする自信がなくて、あんな暴言を吐いて、合理的に辞めようとしたのではあるまいか…?

どこかの週刊誌で、緊急・期間限定で亀井静香内閣を提案してましたが、
面白い
21:45 from web (Re: @herobridge
@herobridge
同感です。あの場で反論・抗議するくらいの気概がなければ、国と自治体が平等だなんて言えない!
21:47 from web
『風評被害』に該当する外国語は無いのだそうな…。
22:32 from goo
2018冬季五輪 韓国・『平昌』 頑張れ! #goo_allcharlie http://goo.gl/DZfVX
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする