HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

陸上競技マガジン

2011年07月16日 22時31分17秒 | 駅伝/陸上
本日は、首都圏から2日遅れて、『陸上競技マガジン』が発売される日です。

今月号は、岩手・北上市で行われるインターハイ特集号であると同時に、各地区予選の結果も載っており、陸上競技ファンに取っては、冬の都大路の都道府県特集・高校選手の進路先が載る2月号と合わせて、買わなくてはならない「号」でありますね。

実は今日は、週刊ベースボールマガジンで、『ドラフト特集号』も発売されており、又
アイスホッケー関係では、『週刊ヤングジャンプ』で苫小牧が舞台の漫画連載開始される日でもありました。3冊とも購入できれば良いのですが、財布事情がそれは許されず、立ち読みで我慢しました。

陸上競技マガジンは、長距離に限らず、全種目の地区大会の結果が載っていますから、来春新入生が判明した時に、「ああこの選手は、こんなタイム (記録) を出した選手なんだ!」という事が一目瞭然でして、役に立ちますぞ。

大学スポーツ全体がシーズンオフの夏の時期は、陸上やアイスホッケーの進路予想をして、来季のスタメン予想(駅伝なら区間配置)を勝手に妄想するのが、ささやかな楽しみであります。

インターハイ陸上・北上大会、岩手ならそんなに遠くないですね。一回くらい日本のトップの高校生の真剣勝負も観てみたい気もします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しそ焼酎 鍛高譚 (たんたかたん)

2011年07月16日 12時03分02秒 | その他
先日、友人とそのいとこさんたちと、居酒屋で飲む機会がありました。
私はアルコールなら何でもござれの方でして、全国各地の地酒を何本も注文していたところ、メニューに“しそ焼酎・鍛高譚”があるのを発見しました。

北海道釧路市のお隣、白糠(しらぬか)町で生まれた焼酎です。(白糠町には今でも鍛高と言う地名がありますね。)
前に一度だけしかも一杯だけ飲んだ事があり、その時の美味さが忘れられないでおりましたが、まさか居酒屋さんに置いてあるとは!

やはり美味かったです。ロックで何杯もお代わりしてしまいました。口当たりが良く、焼酎特有の癖がありません。
今では、スーパーやコンビニでも720mlで800円~900円で売ってます。


今度買ってきて、家でじっくり飲んで見たいです。スナックでも、小売で500円~600円の安い焼酎を置いてある店が多いですが、こう言う焼酎も置いて欲しいですね。


               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(金)のつぶやき

2011年07月16日 01時58分25秒 | つぶやき(twitter)
19:05 from web
これから某高校アイスホッケーチームの練習を見学に行ってきます。
誰か東洋大学進学希望者は居るのだろうか?
23:16 from web
ソフトバンク大場、2年振りの勝ち星 おめでとう!次は先発で!
東洋大学 ここにあり!ですな。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする