HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

陸上競技マガジン増刊号 《箱根駅伝2014》 購入

2013年12月06日 21時57分59秒 | 駅伝/陸上
箱根駅伝まで1ヵ月を切り、この時期は色んな雑誌が『箱根駅伝特集号』を発売します。(箱根本) と呼ばれていますね。
私も、陸マガの増刊号を1000円出して購入しました。特集記事は三冠を狙う駒澤大学や、学生長距離NO.1と言われている、早稲田大学の大迫選手、前回の優勝チームの日体大の記事が多く、東洋大学の扱いがやや小さいのが残念です。出場チームの選手名鑑と区間予想まで付いておりますよ。

東洋大学の区間予想は

服部弾①-設楽啓④-設楽悠④-延藤④-定方④

日下④-服部勇②-大津④-田口③-淀川③ で その他

木田④、小池④、佐久間④
今井③、五郎谷③、斎藤真③、高久③、名倉③、
寺内②、湯田②、渡邊一②、
口町① が顔写真付きで載ってます。

陸上専門誌ですから、それなりの根拠や情報があるのでしょうが、実は昨日東洋大学から『東洋大学報』
が送付されて来ました。そこにも出場予定者が書かれて居ましたが、『大学報』には、名倉、湯田、渡邊一、口町
の名前は無く、代わりに上村②、成瀬①が入っておりました。エントリーはまだ先の事であります。


区間配置予想ですが、結構思い切った予想ですね。
前回も5区を走った定方を又5区の予想です。前回は区間10位でした。かなりの強風の中でしたから、
普通のコンディションなら、定方は順位もタイムももっと上げられると踏んだのでしょうかね?
1区の服部弾を予想するか方は、結構多かったようです。私は駅伝を左右する1区にルーキーを起用するのは、
賛成出来ません。まして服部弾はトラックの持ちタイムは良いものの、駅伝では確固たる実績は残してませんし・・・
 田口はやはり1区での実績がありますから、スターターは田口で良いと思います。

昔は繋ぎの区間と言われ、10人中一番力のない選手が走る区間と言われていた7区でしたが、
近年では6区・山下りが終わり、7区で勝敗・優勝の行方が決まる事が多いので、7区服部勇は面白いと
思います



現時点での私の区間配置予想は

1区田口③-2区設楽啓④-3区設楽悠④-4区延藤④-5区高久③-or上村②or寺内②

6区日下④-7区服部勇②-8区服部弾①-9区大津④-10区淀川③


5区の人選は、“東洋大学の特定秘密保護”に該当する?ので
16人のエントリーメンバーが発表されても、まだ分からないと思います。一番速い設楽啓太主将が登るべきと言う論調を張る方も多いようです。


私の予想も故障上がりの高久やまだ駅伝実績の少ない上村や寺内を5区候補としているので、異論はかなりあると思います。
勝手な思い込みですが、かつての柏原のようなガムシャラで闘志むき出しで走る選手が、
今の東洋大学には少なくなったと思います。特に5区は柏原や前回の日体大の服部選手のような選手が似合います。
設楽兄弟や、定方は「山」向きではない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(木)のつぶやき

2013年12月06日 02時50分23秒 | つぶやき(twitter)

軽自動車税、年1万円超に 現行の1.5倍~2倍で検討(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-…
普通自動車を買う金がないから、軽自動車に乗ってる人が多いと思うので、貧乏人に
対する課税強化になる。


【陸上】桐生のコーチに平井氏!水泳部とコラボ、豪華育成プラン
hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/new…

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

@yuumin_1515
帯広は北海道の中でも寒さが厳しい所です。気を付けて観戦して下さい!


何が悪いかも秘密? 怖いわ~ 夫婦に例え風刺動画 東京新聞/全日本おばちゃん党Presents | 晴耕雨読 - teacup.ブログ“AutoPage” sun.ap.teacup.com/souun/12782.ht…

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

村田諒大、明日プロ入り2戦目 リングシューズは、母校東洋大学の「鉄紺色」!TV中継もあるそうな・・・。
hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/new…

1 件 リツイートされました

五輪の陸上競技でメダルを獲得した選手そのものが余り多くはないのですが、男子のマラソンや長距離では3名しか居ませんね。円谷幸吉、君原健二、森下広一です。彼らはいずれも大学には進学していないので、箱根駅伝からは五輪のメダリストは未だに現れて居ないと言う事になりますか?

2 件 リツイートされました

第6回関東学生ウインターカップ公認記録会
が行われます。東洋大学水泳部も出場するようですね。

2013年12月07日(土) ~ 2013年12月08日(日)会場:平塚総合体育館温水プール


・「特定秘密」の範囲が不明確である。
・政府の裁量・権限が大きすぎ、恣意的な運用が可能である。
・独立した第三者機関によるチェック体制がない。
・将来の情報開示について義務規定がなく、情報公開の流れに逆行している。
・罰が重すぎる。
・立法の趣旨には現行法で対応できる


日本学生陸上競技連合のHPに拠りますと、残念ながら、東洋大学女子駅伝チームは、「全日本大学選抜女子駅伝(富士山駅伝)」 の出場は叶わなかったようです。
iuau.jp

1 件 リツイートされました

公明党への批判相次ぐ
(東京新聞11月28日)
公明党の存在意義が自民党の補完作用しかないのであれば政党は解散して創価学会の宗教活動だけに専念すべし!! pic.twitter.com/sbgbo5wq9W

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

@bixametica
1・2年生だけとは言え、トラック・ロードともひ弱さを感じます。
来年が勝負の年でしょうね。

1 件 リツイートされました

何度でも申します。秘密保護法の問題は景気が悪くなったときに表れます。政府が国民の関心を外に向けさせるため他国との摩擦を起こそうとしたとき特定秘密は効きます。「アベノミクス」なるものは10兆円の追加予算が切れる来年、減速します。消費税増税の先にあるものを想像しましょう。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

「特定秘密保護法に反対する音楽・美術・映像・出版など表現にかかわる人の会」の賛同者が3600人を超えた。発起人も多士済々です。
goo.gl/T7npcf
「学者の会」も2000名を超え、支援賛同者は484名です。
goo.gl/BSIjMu

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

都道府県駅伝新潟県選手団(男子)
◆一般◆
服部勇馬(東洋大)
山岸宏貴(上武大)
難波幸貴(帝京大)
◆高校◆
小野稔彦(佐渡高)
畔上和弥(関根学園高)
山岸広海(中越高)
近藤 航(中越高)
◆中学◆
渡辺駿人(中之島中)
森 悠人(金井中)
池田淳之介(十日町中)

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする