

シーズンオフかと思いきや、5月末には競技会に出場が目立ちますね。
平国大長距離競技会(30日・鴻巣市) 出場予定
世田谷陸上競技会(30日・世田谷区) 上村副将出場予定
日体大競技会(30・31日・健志台G) 出場予定
平国大競技会には、服部勇馬、服部弾馬、口町、橋本の4名が5,000mにエントリーしています。
私の予想ですが、おそらく服部勇馬は他の3人に記録を出させるためのPM (ペースメーカー) を務めるのではないかと思います。
先の関東インカレでは、東洋大学は総合5位、トラック種目に限って言えば2年連続優勝しましたが、
競歩勢の活躍が目立ち、長距離種目はそれ程良かった訳ではありません。(悪い出来ではなかったですけどね。)
1,500m:6位:服部弾馬(3年)、7位:堀(2年)
5,000m:4位:服部勇馬(4年)、12位:口町(3年)、24位:橋本(3年)
10,000m:10位:野村(2年)、24位:小笹(1年)、25位:山本修二(1年)
3,000m障害:2位:渡邊一(4年)
ハーフマラソン:3位:高橋(4年)、5位:寺内(4年)
今年は例年2週間に渡って行われていた大会が、4日連続で行われたため、多種目にエントリー出来ない状態でしたが、
やはりここ数年に比べて、層の薄さは否めません。
5月末の3つの競技会では、服部兄弟に次ぐ誰かが出て来て欲しいと思います。これから夏合宿を経て、秋の駅伝のシーズンに入りますが、
関東インカレの状態を見ると、来年の箱根駅伝は5位辺りの成績に終わってしまいます。奮起を望みます

さて明後日の31日(日)は、札幌市平岸プールで、《全日本マスターズ水泳短水路大会🏊》 が行われます。
私も初出場するので、東京から帰った後は毎日地元のプールで練習しております。
《全日本》 と言う称号なので、さぞや地方予選を勝ち抜いた水の猛者たちが参加すると思いきや、
全くそんな事はありませんで、『日本マスターズ協会』に登録さえしていれば、誰でも出場出来るのです。
(まあ、だから私も出場出来るのでありますが・・・

主催者に依りますと、エントリーは全国各地から



私は100m個人メドレーに出場します。プログラム1番なので、早起きしなければなりません。私の町からは私を含めて5名が出場します。
日本記録や世界記録を狙っている選手や、タイムや順位はともかく全国の水泳愛好者との交流を楽しむ人など、それぞれですね。
私の目標は、萩野公介の200m個人メドレーのタイムを上回る事です。(凄いでしょう
