全日本大学駅伝は11月4日開催です。青学の三冠を阻止するのは東洋大学しかないのは言うまでもありませんね

さて12月に行われる全国高校駅伝(都大路)の都道府県予選もたけなわです

既に15の道県で代表校が決まっています。
http://blog.livedoor.jp/kanta2011-1021/archives/cat_1302858.html
我が町の陸上強豪校の北海道栄高校も、積年のライバル札幌山の手高校に久しぶりに競り勝ち、都大路の舞台に立つ事になりました



いずれ短距離も長距離も東洋大学にどんどん進学してくれる事を望んでいます。
さて、大学駅伝の強豪校にのし上がった東洋大学ですが、3つの付属高校は今まで陸上競技は強くありませんでした。野球は姫路、相撲は牛久が強かったですが、最近東洋大牛久の陸上競技がメキメキ力を付けて来ました

茨城県の男子駅伝と言えば水上(すいじょう)高校が断トツでしたが、今年は
1位 2時間08分16秒 水城
2位 2時間08分40秒 東洋大牛久
と24秒差まで迫りました。 短距離は男女とも強いです!
東洋大学はライバル大学の付属高校から進学する選手が結構います。(佐野日大、東農大二・東農大三など) これからは自分の付属高校からどんどんスカウトして欲しいね。
東洋大牛久の選手は、くれぐれも他大に行かないでね

