HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

女子サッカーU19代表候補に、学生から唯一東洋大学の熊谷選手が選出!未来のなでしこジャパンへ!

2023年03月04日 17時22分54秒 | サッカー

東洋大学女子サッカー部2年生の熊谷美布(みぶ)選手が、女子U19日本代表の代表候補トレーニングに呼ばれました。

  JFA なでしこサッカー | Facebook

関東大学女子サッカーリーグで初優勝し、インカレも制して大学日本一になった東洋大学女子サッカー部ですので、代表候補に選出されても不思議ではないのですが、代表候補の多くは「WEリーグ」や「なでしこリーグ」のユース所属の選手たちです。今回も大学生は熊谷選手ただ1人ですが、卒業してから上のリーグに進む選手も多くなって来ましたので、東洋大学出身の選手が「日の丸」を背負って活躍する日も近いのではないかと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は東京マラソン、豪華な顔ぶれ揃う!東洋大学OBも8名エントリー、設楽兄弟揃い踏み

2023年03月04日 11時39分52秒 | 駅伝/陸上

明日は東京マラソンです。大迫選手・鈴木健吾選手・設楽悠太選手など新旧のマラソン日本記録保持者がエントリーしています。

PowerPoint プレゼンテーション (marathon.tokyo)

東洋大学OBエントリー(ゼッケン順)

高久龍(ヤクルト)105   設楽悠太(Honda)112    田口雅也(Honda)132 

竹下和輝(自衛隊体育学校)149     設楽啓太(日立物流)155      口町亮(SUBARU)158

延藤潤(マツダ)166  日下佳祐(東京陸協)170

※ 山本憲二(マツダ)は棄権。

日立物流を退社した日下佳祐選手はまだ現役を続けてますね。立派!

1人でも多くMGC出場権を獲得出来ますように! 実績のある設楽悠太・高久に続き、上り調子の口町に期待が掛かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケー選手権(秩父宮杯)の日程・組み合わせ発表!東洋大学の初戦の相手は大東文化vs慶応の勝者。

2023年03月04日 11時06分08秒 | アイスホッケー

東京都アイスホッケー連盟は3月1日に、関東大学アイスホッケー選手権(秩父宮杯)の日程と組み合わせを発表しました。

 doc (tihf.jp)

例年なら4月開催ですが、今年は5月のGW明けからの開幕ですね。Aグループは昨年秋の関東大学アイスホッケーリーグ戦の順位を基にシードチームを決めています。優勝した東洋大学は第1シードで一番左端です。Div.ⅠAの8チームとDiv.ⅠBの6チーム(計14チーム)を4つのブロックに分けてトーナメントを行い、各ブロックの1位同士が総当たりのリーグ戦を行う、トーナメントとリーグ戦をMIXした戦いになります。

東洋大学は1回戦はシードされており、大東文化大学vs慶応義塾大学の勝者と2回戦で戦います。そこで勝てば決勝リーグ進出です。これまで3年連続して1回戦の相手は法政大学だったので、今回はやや安心して観られるかな?

慶応義塾大学は昨年秋のリーグ戦で屈辱のDiv.ⅠB(2部相当)落ちしてしまいDiv.ⅠA復帰に向けて厳しい練習を積んでいると思います。大東文化大学も昨秋のリーグ戦で激戦の中Div.ⅠA残留を決めました。大東・慶應共に実力は接近しています。

東洋大学以外の新入生は殆ど把握出来ていないので、軽々に優勝争いを予想出来る状況ではありませんが、卒業する4年生の穴が一番大きいのは東洋大学であるのは間違いありません。ただかなり新入生も実力者が多いようです。下衆な意見で恐縮ですが東洋大学進学者以外の有力高校生が、ライバル大学に分散してるように祈るのみ(何とケツの穴の小さい考えでしょうか!)

中央大学のFacebookによると、3月21日頃に新入生を発表する予定だそうですので、各大学もそのくらいの時期に発表かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする