綾小路きみまろの世界のような、笑えるけれど、悲哀

ところで、女優の市原悦子のNHKでの『差別発言』が物議を醸していますね。ネット上

市原ほどのベテラン女優が放送禁止用語を知らないとは思えませんが、日本昔話の「やまんば」の話の流れからの発言なのでしょうが、
言ってはいけない言葉を発してはいけません。市原が言ったのは、「かたわ」と「毛唐」です。今時「毛唐」なんて死語に近い言葉で、
パソコンでも変換出来ませんが、「かたわ」はやはり不適当だと思います。かたわ・ちんば・びっこ・めくら・つんぼ・おし・気違いなどは、
当事者たちの立場に立てば放送上は安易に使ってはならないです。
私は最近日本の古い映画

勝新太郎の代表作、《座頭市》 は盲目の居合の達人の物語ですが、主人公に敵対するヤクザや浪人などが、主人公に向かって、“このドめくら”と罵倒する場面がいくつもあります。そう言う映画やドラマならいざ知らず、報道番組やバラエティーでは使ってはいけません。/font>
さて、東京へ2泊3日(車中泊を含めると3泊4日)の旅行に行って来ました。主たる目的は競泳ジャパンオープン観戦でしたが、期待の萩野公介の泳ぎにはガッカリしましたね

400個メと200個メは、ライバル瀬戸大也に大きく離され、200個メは3位と言う有様

スポーツ東洋のインタビューでは、練習の疲労や大会が続いたとの言い訳をしてますが、そんなのは瀬戸だって、他の東洋大学の選手だって変わらないと思いますよ。
私は、4月の日本選手権は世界選手権代表選考を兼ねた大事な大会だったので、本気を出したが、今回は手を抜いたとしか思えない

1500mではゴーグルが途中で外れかけたのを、泳ぎながら修正しても優勝してるんですよ。
もし私の指摘が正しいとしたら、高い金を払って観戦したお客さんに対して、非常に失礼だと思います。(私もその中の一人です。)
萩野自身の判断なのか?、平井監督の指示なのか?、(手を抜いたと言う仮定の話ではありますが、) 大いに反省してもらいたい。
萩野だけでなく、200m平泳ぎの現世界記録保持者である、山口観弘は同種目で6位に沈みました

世界記録保持者が日本国内で6位ってどうなってんだ

このままでは、7月の世界選手権はもとより、9月の日本インカレさえも不安が過ぎります。
名伯楽の平井伯昌監督の手腕と、萩野らの修正能力に期待するしかない。