不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1005回 想定内の非常事態宣言

2010年04月03日 22時19分26秒 | その他
えー、とりあえず順を追って書いていきますが…最後にちょっとしたオチがあります。

私はむしろわらってしまいましたが。



買いました、プチコンキュート。

で、なぜか梅雨の時期の湿度がすごいので、迷わず水抜きも念のため購入。



キュートの付属品について。

キュート本体、ACアダプタ(中央白い箱の中)、ジョイント(白い箱の上の袋)と説明書です。

標準はPS細タイプ?でした。



とりあえずわかりやすいかわかりませんが、大きさ比較。





とまぁこんな感じです。



左から、

ハンドピース(スパイラルホース)レギュレーター(レギュ付属ホース)キュート本体(ACアダプタ)

です。


キュート本体にはコードは付属していないため、最低でもキュート本体とハンドピース、ホース一本購入は必須です。




少し気になることが。

連続可動は、この書き方だと吹き方問わず、1時間でってことのようです。

あと、LWAトリガータイプは使用禁止、と;;;;;;





ここで、もしかしたらダメなのかも、と思ったり。



あ、一応ゲットしました。






で、このあと、エアブラシ、実際に水でとりあえずふいてみます。。。。。。。

が。


なんかこう、トリガー引いても、ちゃんと水が噴霧されません。

トリガーをひいたまま、本体を振ると出てきたり出てこなかったり。


…。

色々試してます、水を溶剤にしてみたり、傾けてみたり。



とりあえず分解してみよう、となりました。。。。。。


が。



むしろわらってしまいました。


えっと、締めてません、ゆるめましたが何か?(笑)


注・今回が初使用のハンドピースです。



パッキン中央部分、何かおかしいんですけど。


注・今回が初使用のハンドピースです。頂き物ですが新品です。



だから、今外したところなんですってば。


注・今回が初使用のハンドピースです。頂き物ですが新品です。なお、未使用期間は最低1年あります。




どうみても中国製品です、本当にありがとうございました。




とまぁ、頂き物で、ハンドピースだけを貰うということが以前ありました。

でも、これのおかげでエアブラシを持つのに決心出来たわけですし…。


結果的にはすばらしい不良品でしたが(注・頂き物、外箱なし、保証書なし、完全なるジャンク新古品)、その存在だけは、どんなハンドピースよりも私にとっては大きなものだったのかもしれません。





って、なんだこのオチは(爆笑)





まぁそんなことがありまして、早いうちに、クレオス製ハンドピース、PS264プロコンBOY WAを導入予定です。

0.3ミリのダブルアクションだとこれかなぁと。

プラチナは生産停止…あと、カップ取り外し式は地味に面倒そうでしたし…(死亡したトリガー式によると)。


このハンドピースで問題ない…ですよね?

そんなことよりコレにした方が良い!ってのがありましたら一言いただけると幸いです。というか今の状況、すごく参考になります。



なお、百円ショップの箱に一式入りました☆



ファンも目処がつきました☆







えー、まぁなんというか、本末転倒な結果となりましたが…。


結局、一番最初の頃に色々教えていただいた通り、標準的なダブルアクションタイプを最初に持つことになりそうです。

まさにこれから、というところにとうとう立ちました。


皆様、勝手に頼りにしてます☆




買うのはあさって…かなぁ。

そんなわけで現状報告を取り急ぎ行いたかったので、これは明日分の更新の変わりにします~。


はぁ…テンションさがるけどなんか笑えるなぁ;;;;;;;;

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1004回 事前準備は6割くらい?

2010年04月03日 09時41分06秒 | その他
休みの日+晴れの日きたー☆


特に1月、2月辺りでしょうか、たくさんのエアブラシ使用者の方からコメントで勉強させてもらいました。

で、とうとうなわけです…長かった;;;;;;;;;


ただ、最初に何がいるのかなという話。

とりあえずコンプ本体、あとは個人的にレギュレータ、ハンドピースはすでにある、と。

そこでクレオスのコンプレッサー一覧ページにリンクっと。

例えばL5の一式セットだと、ホースとホルダー、ジョイントが付属してます。

ハンドピースホルダーも…まぁ確実に自作できそうなもんですが、初めてということでひとつだけ準備する予定です。
(もちろんL5用とかじゃなくて、床置き出来るほうですけど)

ホースいるんですね…足りてるもんだと思ってましたが。

あとジョイント…これ、別に他の製品にする予定がなければいらないのかな?



まぁ初めてなので、最初くらいは多少値段が割引じゃなくても、ちゃんと教えてもらえる模型屋さんで買おうかなと思います。

ガーンズバックをひと月待っても準備してくれてなかったという意味で、そこまで信頼出来ませんし…どことは言いませんが。


ネット通販で十分安く買えますし、例えばクレオスのハンドピースなら、別にお店を通さなくてもアフターサービスちゃんとしてますし


今回は中国製、信頼できるとは到底思えないトリガー式で練習です。

2台目が必要になったらやっぱりクレオスかなぁ。



あと、ブースもほんの少しだけ目処がつきました。

もちろん、自作ですが。



あと、キュートのレビューとか出来ません、比較対象がないので(笑)

とりあえず素人の使い心地レビューしか出来ませんが…。。。。。。。



明日もあさっても忙しい予定なので、真剣に使うのは週の中ごろからかなぁ;;;;







というか、この土日はすごく京都混みそうですorz

花見ごときで京都になんか来ないで下さい(苦笑)


観光地に住む人間には観光は決して得とは言えない、これわりと一般人には常識;;;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする