今日は関西は雨模様です。
ここで思うことは、むしろ塗装日和、実際に白カブリしてみたい(笑)
失敗から学ぶというより、実際どうなるのか体験してみたいなぁと…まぁ、一応もったいないので気が向いたら、ですけど。
現在ユニコーンヘッド製作ちゅーです。
見える部分しか塗装してないですけど。
見える部分だけ塗装出来るように見えて、結構エアブラシだと塗料のムダ使いというか、必要な部分以外に吹くことが多いですね。
吹き始めはパーツの外からとか、筆塗りに比べればムダにはしてる気がします。
あ、色味ですが、サフ→黒→ガイアのEXシルバー→クリアー→クリアレッド→クリアーコートです。
これは、サフ→シルバー→クリアー→クリアイエロー改→クリアーコートです。
塗料が余った分をムダ使いっと(笑)
やっぱり孫策と見比べると、エアブラシの方がこういう表現には向いてますよねぇ;;;;
まだ白をエアブラシで塗ったことがないのでなんともいえないですが、シルバー層はやっぱり筆では均一に出来ない分、エアブラシに分があります。
ただ、クリアーカラーを上から塗る時は、ひょっとすると筆の方がデキが良いかもしれないなぁと思ったり。
あとクリアー最後に塗る時とかもかなぁ…今まで筆での塗装面しかまともに見てきてないので、どうしても梨地がすっごく気になります。
均一に塗料が乗ることと、梨地になることはトレードオフの関係…悩みどころです。
雨ですが、まぁどうせ最後に色々細工する予定なので、今日はクールホワイトを全面塗装しようと思います(笑)
初のマスキング(ツノね)と共に、クールホワイトのツヤがどの程度なくなるのか見ものです☆
ここで思うことは、むしろ塗装日和、実際に白カブリしてみたい(笑)
失敗から学ぶというより、実際どうなるのか体験してみたいなぁと…まぁ、一応もったいないので気が向いたら、ですけど。
現在ユニコーンヘッド製作ちゅーです。
見える部分しか塗装してないですけど。
見える部分だけ塗装出来るように見えて、結構エアブラシだと塗料のムダ使いというか、必要な部分以外に吹くことが多いですね。
吹き始めはパーツの外からとか、筆塗りに比べればムダにはしてる気がします。
あ、色味ですが、サフ→黒→ガイアのEXシルバー→クリアー→クリアレッド→クリアーコートです。
これは、サフ→シルバー→クリアー→クリアイエロー改→クリアーコートです。
塗料が余った分をムダ使いっと(笑)
やっぱり孫策と見比べると、エアブラシの方がこういう表現には向いてますよねぇ;;;;
まだ白をエアブラシで塗ったことがないのでなんともいえないですが、シルバー層はやっぱり筆では均一に出来ない分、エアブラシに分があります。
ただ、クリアーカラーを上から塗る時は、ひょっとすると筆の方がデキが良いかもしれないなぁと思ったり。
あとクリアー最後に塗る時とかもかなぁ…今まで筆での塗装面しかまともに見てきてないので、どうしても梨地がすっごく気になります。
均一に塗料が乗ることと、梨地になることはトレードオフの関係…悩みどころです。
雨ですが、まぁどうせ最後に色々細工する予定なので、今日はクールホワイトを全面塗装しようと思います(笑)
初のマスキング(ツノね)と共に、クールホワイトのツヤがどの程度なくなるのか見ものです☆