な、なにこれ…ちょー暑いんですけど;;;;;;;;;
梅雨らしい湿度の高いまとわりつくような暑さ…夏のような日差し…あぁ、今年もまたこの時期かぁ(泣)
今の時期は湿度で、もう少したったら締め切れない的な意味で、塗装には辛いシーズンです。
ま、冬場は手がかじかむので、年中春先くらいだったらいいんですけど、日本ではムリ(笑)
大分来ましたストライクですよんー。
塗装の流れ?的なもので、グランドスラムも塗装ちょっとしてみたり。
ライフル系は若干見づらいですが、少し青みがかった黒みたいな感じ。
RGでは一部白系になってますが、そうはいかないので同色ですよん。
あとサーベルは塗装実験っと。
黒→白のグラデーション後、Mrカラーのホワイトパールを厚塗りして、クリアーレッドで味付けしてみました。
そのあとつや消しでぶわっと。
ユニコーンデストロイのときは白地にホワイトパールだったので、黒地にホワイトパールだとどうなるのか試しておこうと思いまして~。
なんていうか間の写真撮るの忘れてるので説得力ゼロと断りますが(笑)なんか黒地にパールだと個人的にはギラギラしてる感じがします。
なんだろ…シルバーよりもキラキラというかギラギラというか、あっさりめに落ち着いた感じにするなら、パールと同色の下地のほうが良いのかなぁ。
でも黒地パールの方が、中心部の発色というか反射がすごいので、ビームっぽさはこっちのが良いかもしんない。
エアブラシだと表現の幅が筆塗りより広くなる面もあるけど、実際やってみないとわかりづらいですね、当たり前ですけど。
今回刃物類はつや消しにしてます。
ギラギラ感よりも落ち着いた感で統一するようなイメージで進行中。
でも、ビームライフルの一部分にメタルなテープでアピールも忘れずにっと。
チラ見せでもないですが、ちょっとしたパイプ上の部分なんかはメタリックにしとくとアクセントになりますよね~。
ちょっと見づらくて申し訳ないですが、アーマーシュナイダーの固定するトコのピンが出っ張ってたorz
刃先の一部が塗装剥がれます;;;;;;;;
見ての通り、ストライクまでなんとか出来…る直前です(笑)
つや消しの乾燥待ってパーツ組んで、素体までを先に完成させちゃいましょ☆
その次はエールストライカーの塗装ですね。
2種類の赤色、黒は黒地にほんの少し白でも足したので立ち上げにしてみるとして、バーニア類は先にバーントアイアン処理出来てるし…そんなトコかな。
バーニア類が多少あとでシルバーなりを筆塗りしとくと良いかも?くらい。
というわけで、明日はストライク素体をレビューですっ☆
…ルージュですけど(笑)