ぷつぷつと更新あいちゃいました。
なんか面倒な用事があったりで作業時間がうまく取れなかったりと、あと体調管理に早く寝たり。
何をするにも暑いですし、色々やるにしてもその分どこかでちゃんと休まないと、本格的な夏場に影響でちゃいそう;;;;;;;
適度に睡眠時間も削りつつ、塗装中のIWSPですよん(笑)
瞬着で隙間埋め、そのあとの表面処理まで出来ました~。
再度サフと真っ黒までやり直して、問題なさそうなので一安心☆
何から塗ろうかとパーツ全体を見渡して、とりあえずマスキング地獄のシールドが目に付いたので、白から塗装してます。
む…もしかして、中央のグレーから塗ってマスクしたほうが楽だったのかな…もしかして…。。。。
あとここだけ金属な気配感狙いに、バーントアイアンでガトリング部だけ塗装です。
端っことかだけ残してグラデーションっと。
マスク必須なシールド、IWSPの丸いの、グランドスラムの塗り分けしたい部分とを乾燥後に作業~。
見てもおわかりの通り、あんまり塗装も進んでないんですよね~。
白の塗装の前に、かなり全体見回してどこから塗ろうかとかなり迷ってたんですよね…塗り分けが思ったより多くて;;;;;
で、その時ついでに閃いたことがありまして。
そーなんです、RGスタイルに合わせるのに、それぞれ一色で塗ったらもったいないんじゃないか、と。
本体は青みがかったグレーですが、これも薄い目と濃い目の2種類で塗ってみたりとか、白パーツも白だけじゃなくてくすんだ白での塗装もやってみるとか。
ここに来て閃いたわけです(笑)
その加減もあって、どこから塗ろうと悩んでたら20分ぐらい過ぎちゃいました(ぁ
シールドの赤だって、濃淡2色使えば面白いかも、とかね☆
そうなると…本体カラーは何かベースになるような色が欲しいんですが、調色かなやっぱり。
Mrカラーの色ページ見てると、この色味でいけば一番下のグレイッシュブルーみたいなのをベースにすると良さそう。
せっかくなので自分で調色してみますけどー。
RGらしさをIWSPにも十二分に出せるように…うん、今回かなり色について勉強になってる気がする。
んー、明日は赤系を先に終わらせちゃう感じかな?